カエルさん待っててね!

2学期最初の部活は、サイエンスフェスタでも行った「スリットアニメーション」の発展編で、3コマのスリットアニメーションを作成しました。3コマの方が2コマよりも断然なめらかに動いて見えました!その後、実験室で飼育しているアフリカツメガエルの水槽掃…

背中にみなぎる達成感(サイエンスフェスタ2日目)

サイエンスフェスタ2日目を迎えました。参加メンバーが昨日の10名から半分の5名となりましたが、その分気合いを入れてがんばりました!今日も卒業生たちが手伝いに来てくれました!本番が始まる前に、昨日の反省を活かして、作成に時間がかかってしまうので…

今年は「スリットアニメーションを作ろう」です!(サイエンスフェスタ1日目)

サイエンスフェスタ本番を迎えました! 昨年と同様に、大阪大谷中学校高等学校での開催となりました。場所が遠いので少し早めに集合しました。今回も多くのOB・OGに助っ人に来てもらい、みんなで協力して取り組みました!今回の出展内容は「スリットアニメー…

オープンスクールでスリットアニメーション体験!

オープンスクール当日です。今回のオープンスクールでは、「スリットアニメーション」を行います。14:20からスタートなのですが、部員は朝早くから来て、見本を作成しました。見本として、様々な色のマジックで色の変化も楽しめる作品を作ってみました。今…

スリットアニメーション、おもしろい!

スリットアニメーションを作ってみました。透明のシートに縞模様を印刷し、そのシートを絵の上に置いて動かすと絵が動いて見える、というものです。この実験を次のオープンキャンパスで行います。また、サイエンスフェスタでも行います!理科の先生にレクチ…

キレイなグラデーションをつくろう!

オープンスクールでは結局、ムラサキキャベツを用いて実験を行いました。ムラサキキャベツに含まれるアントシアニンという色素で、身近な液体の酸性、アルカリ性を調べてみました。前回、BTB液で実験を行いましたが、緑、黄、青の3色しか変化しないので、様…

BTB溶液の色の変化を見てみましょ!

最初に自然科学部の畑を確認しに行きました。予想を上回る荒れっぷりでした。作物が育つ畑にするにはかなり時間がかかりそうです。 実験室に戻ってから、BTB溶液で身近な様々な液体を調べる実験を行いました。この実験は、次週の土曜日のオープンスクール理…

真っ二つに切ってあげました!

今回は、3つ実験を行いました。光学顕微鏡で「イシクラゲ」と「乳酸菌」を観察し、塩酸の電気分解を行った後、「プラナリア」の切断を行いました。 「イシクラゲ」は、別名「ネンジュモ」というだけあって、数珠みたいな姿をしていました。 「乳酸菌」は市販…

今日は観察DAY!

今回はいろいろな生物を顕微鏡などで観察してみました。まず、実体顕微鏡で「メダカの卵」と「プラナリア」を観察し、次に、「カブトムシの幼虫」を肉眼で観察し、最後に、「ゾウリムシ」、「ミドリゾウリムシ」、「ミドリムシ」を光学顕微鏡で観察しました…

大阪市立科学館の前で空気を投げよう!

サイエンスフェスタのプレイベントで、大阪市立科学館前の広場で野外実験を行いました!夢工房のみなさんとコラボさせていただいて「空気を投げよう!」の実験で出展しました!以前に万博公園で行って以来数年ぶりの野外実験教室ということで、気合いが入り…

ビオトープをきれいにするぞ!

今回は仮入部の中1生が来てくれました。最初、ビー玉の実験を行ってから、後半はビオトープのメンテナンスを行いました。 先輩の指導の下、ビー玉の実験を行いました。 火の扱いに十分注意しながら実験を始めました。 内部に亀裂が入りきれいな模様が生じま…

ビー玉と私、どっちがきれい?

ラメ入りのビー玉をつくってみました! 100均で購入したビー玉をガスバーナーで5分間熱した後、水の中に入れます。すると、温度差でガラスでできているビー玉の中身はバキバキに割れてしまします。ビー玉の外側は大丈夫なのですが、全体的にもろくなっている…

限られた時間内にできる限り多くの実験をしよう!

クラブの体験にたくさんの新入生が来てくれました! せっかくなので、できるだけたくさんの実験を体験してもらいました! 最初に「煮干しの解剖」、次に「オレンジジュースからミカンのDNAを取り出す実験」、それから「液体せっけんから固形せっけんを一瞬で…

実験のコツ再発見!

クラブ見学期間に、部活体験に来てくれる新入生用の実験をいろいろと考えてみました。短時間でできる内容」のものをみんなで出し合いました。「煮干しを解剖しよう!」、「オレンジジュースからDNAを取り出そう!」、「走れ!紙の馬」、「液体せっけんから固…

ウゲッハーさん、おひさしぶりです!

本日も前回に続いて新入生のクラブ見学期間ということで、見学で来てくれる新入生のために解剖をしてもらえるように煮干しをお湯でもどして用意しておきました。新入生たちがなかなか来てくれないので、わたしたちで解剖をしました。解剖して体のつくりを観…

今年は何で勝負しましょう?

今年度最初のクラブに、新入生がクラブ見学で来てくれました!簡単にクラブの紹介をして、それから夏に行われるサイエンスフェスタに出展する実験内容についてミーティングを行いました。明日がサイエンスフェスタ出展申込締切日なので、なんとか知恵を絞り…

水飲み鳥なら、早く水を飲みなさい!!

ストローとティッシュペーパーを用いて、毛細管現象で水を吸収する水飲み鳥の工作を行いました。微妙な調節が難しかったけど、ししおどしみたいにストローの胴体が一気に持ち上がったときはめっちゃうれしかったです! 水飲み鳥のつくり方(NGKサイエンスサ…

こんな近くにクマムシが!

今回は、クマムシ採集を行いました!クマムシと言えば、先日の大学入学共通テストの英語(リーディング)にも出題されており、なんでクマムシが?!とビックリしました。クマムシは以前から、過酷な環境でも生きていける最強生物として気にはなっていました…

飽きるまで繰り返そう!青→赤→黄→青→赤→黄→青→赤→黄→青→・・・・・・

市販の実験キットで、信号反応の実験を行いました! 信号反応は、強アルカリのもとで行われるインジゴカルミン(青色2号)とグルコース(ブドウ糖)の間での酸化還元反応を利用した実験です。炭酸カリウムを水にとかした強アルカリの水溶液を入れたペットボ…

アク取りしよう!

ビオトープのメンテナンスを行いました!水かさが減っていたので、水道の水を足しました。また、水面に水草がいっぱい浮いていたので、網ですくっていきました。先日見たときは落ち葉がたくさん浮いていたのですが、今回見てみると浮いている落ち葉はあまり…

ドライアイスで遊ぼう!

ドライアイスを使った実験をしました! ①ドライアイスでエアホッケー アイスピックで適当な大きさに砕いたドライアイスのかけらの平らな面を下にして実験室の机上に置き、軽くチョンと押してやると、スーッと等速直線運動で動いていきます。机の対角線に向き…

キミがそんなふうになるなんて…

臨時でお昼休みに集まって、昨日の実験の続きで、「バイオエタノール実験」と「ゆでたまごの黄身と白身逆転実験」を行いました。アルコール発酵に少し時間がかかるので、最初にバイオエタノール実験から始めました。まず、昨日作成したアルギン酸ナトリウム…

卵ブルルルルーン!

前回の「レモンからクエン酸を抽出する実験」の続きを行いました。前回、クエン酸が入った液を蒸発させるところで終わったので、今回は、液を電熱器にかけて水分を飛ばすところから始めました。ちょっと焦げてしまいましたが、クエン酸と思われる白い物質が…

突沸おそるべし!

テストも終了し、中学生の修学旅行も終わったので、クエン酸抽出実験の続きを行いました! 中学3年生が修学旅行のお土産を買ってきてくれました! まず、塩化カルシウム水溶液を作成します。Youtubeを見ると、「塩化カルシウム20gに水100mLを加えて作成」…

続きはテスト後に!

レモンからクエン酸を抽出する実験を行いました。 準備するものは、「レモン果汁」・「炭酸ナトリウム」・「塩化カルシウム」・「希硫酸」・「ろ紙」・「ろうと」・「ろうとスタンド」・「pH試験紙」・「ピンセット」です。 今回はレモンを絞る代わりに市販…

ビーカーの底越しにこんにちは!

ひさしぶりにビオトープのメンテナンスを行いました。最近、あまり雨が降らないので、池の水がかなり減っていました。ホースで池に水を足しました。また、水面に浮かぶ水草や周りの雑草を虫取り網と剪定ばさみを駆使して取り除いていきました。日が短くなっ…

昔のアイドル並みのハードスケジュール

午前中に「サイエンスフェスタ交流会」、午後からは「池田市五月山児童文化センター 科学まつり」に参加しました。朝からあべのハルカスの近くにある大谷高校で交流会に参加して実験の発表をした後、急いで池田に移動し、科学まつりで実験教室を行いました。…

サイエンスフェスタ交流会&五児文科学まつりに向けて準備しよう!

11月13日(日)に行われる「サイエンスフェスタ交流会」と「池田市五月山児童文化センター 科学まつり」の準備をしました。いずれもオレンジジュースからDNAを抽出する実験なのですが、「交流会」の方は、他校の科学部の高校生や学校の先生方に聞いていただ…

コゲはがしには重曹がいい!

今回は、ビーカーの底にこびりついたコゲをとる作業を行いました。以前、菌の培養実験の寒天培地を作製するためにビーカーを火にかけたところ、ビーカーの底が焦げ付いて真っ黒になってしまいました。ビーカーの中に水を入れて2、3週間ほど置いておいたので…

3年ぶりのお客さん

学院祭当日となりました!朝早く来て、朝礼が始まる前に実験室を掃除しました。その後、各実験のセッティングを行いました。午前中はチャリティ・デーと同時並行で行われたので、多くの卒業生や幼稚園児、小学生も訪ねてきてくれました!歴代の自然科学部OG…