2017-01-01から1年間の記事一覧

バケツ稲ファイナル

5月から取り組んできたバケツ稲。 11月からコツコツともみ殻を取ってきましたが、とうとう最終回、収穫したお米を食べてみよう!! 少しでも多くのお米を食べるために、朝からコツコツともみ殻取りを。 玄米のままのお米もあるので、たっぷり1時間給水さ…

季節感満載のお皿づくり

中3が沖縄修学旅行から帰ってきたので、まず、ちんすこうパーリーでスタートしました。その後、紅葉の頃合いがちょうどいい季節なので、校内の紅葉を集めて、紅葉のお皿作りを行いました。作り方は、まず、風船をふくらませます。次に、風船の半分に木工用ボ…

米とゲーム

明日から中3は修学旅行、高1は学習合宿のため、本日の部活はこじんまりと行いました。 本日は、収穫したお米を早く食べるために、ひたすらお米のもみ殻取りを行いました。 ゴリゴリゴリ・・・・ 一心不乱にガチャガチャでザルに押しつけるようにこすります。 …

バスボムを作ってみよう!

秋の科学まつり(五月山児童文化センター)に参加しました。今回は「バスボムを作ってみよう!」です。季節的なことも考えてこの実験にしました。お風呂に入れるとシュワシュワといい香りのする泡を出しながら溶けていき、その中からキャラクターの消しゴムが…

ひゃー冷たいっ!!

12日に行われる「五月山科学まつり」の準備として、入浴剤(バスボム)を全員で作ってみました。まずは、レオのお掃除&お散歩。 寒くなってきたせいか、レオさん、あんまり動きたくない様子。 実験室に戻って、バスボム班と今年作ったお米のもみ殻取り班…

いきなり焼きイモ

ひさしぶりの部活です。畑で栽培していたイモを掘り出すことにしました!正直、イモの存在を忘れていました。春に植えたサツマイモとジャガイモの収穫を行いました。ずーっと土の中にいてたので成長しているか、心配でしたが、いざ掘ってみると、大きいのや…

気の長〜い人の集まりです!

脱穀の続きを行いました。わりばしを使った脱穀は、一気にバラバラッとお米が取れて、手ごたえもいい感じなので、はまってしまいそうです。開始してすぐに脱穀が終了し、もみがらをはずす作業を行いました。すり鉢に入れてガチャガチャのボールでグリグリや…

わりばしで脱穀!

先日刈り取って干しておいた稲を脱穀しようと、稲を保管している駐車場に行きました。もしかしたら台風で飛ばされてしまってるかなぁ、と心配して恐る恐る見てみると、飛ばされずにちゃんと残っていました!稲を実験室に持ち帰り、新聞紙の上に置き、わりば…

バスボムを作ってみよう!

前回に引き続き、フランスからの留学生が4人参加して、部活動を行いました。 「レオのお世話」「紙すき(第2弾)」「バスボムを作ろう」の3つをしました。 紙すき(第2弾) 1.ミキサーにかけた稲の溶液を、網を張った木枠に注ぎいれる。 2.水を切っ…

ボンジュール!ようこそ自然科学部へ

テスト明け、ひさしぶりのクラブはボルドーからの研修生といっしょに行いました。研修生は、今日のお昼に学校へ到着して、早速、ホストファミリーをしている部員とともにクラブに参加してくれました。英語でやりとりをしながら、実験室で飼育している水生生…

危険な紙すき

前回に引き続き、ワラから紙を作る実験を行いました。前回、アルカリでワラを煮て置いておいたものがまだワラが固いまま残っていたので、あらためて水酸化ナトリウム水溶液を作って煮込み直しました。ワラが大量にあるので、いくつかのビーカーに分けて6カ…

稲まみれの1日

演劇部からお芝居に使用後使わなくなったワラを大量にもらいました。そのワラを使って何か実験をと考え、ワラの繊維から紙を作ることにしました。ワラを1〜2cmぐらいになるようにハサミで切って、アルカリの水溶液の中に入れて煮込みます。煮込んでいくと…

やってみたい実験は?

今日は、いつも通りレオの掃除・お散歩、ビオトープの掃除に加えて、 畑の掃除(夏野菜の株の処理)、バケツ稲の刈り取りについて、今後やりたい実験などについて話し合いました。 タマムシが校舎の中に飛んで来ました! みんな、見たことある? ビオトープ…

実験って楽しいでしょ?

学院祭本番を迎えました。朝早くから準備し、10時半の開場ギリギリになんとか間に合いました。スタートしてから休憩する間もなく最後までずーっとお客さんに来ていただき、大盛況でした。今回は特に実験の種類を増やしたので、小さいお子さんから大人の方ま…

田んぼを持ち運ぶ

明日行われる学院祭のための準備を行いました。昼食後すぐに準備を始めました。部員たちはそれぞれのクラス企画の出展準備に忙しくて、なかなかクラブの準備に集まれませんでしたが、少しずつできるところから進めていきました。まず始めに、何の実験をする…

クリーニング・デイ

「レオ君の散歩」と「ビオトープの掃除」のアウトドア活動後、インドアに移り、学院祭の準備をしました。生物化学室の整理をしてから、水槽を掃除しました。まず、水槽にお住まいになられている方々を避難させてから、歯ブラシで水槽についたコケを落としま…

スライムとダイラタンシーの融合

今週の土曜日に迫った学院祭で行う実験・展示の準備を行いました。新しい事もやりたいのですが、いつも行っている実験を楽しみにして来てくれるお客さんもいるので、新しい実験といつもの実験を一緒に行うことにしました。予備実験として、「スライムづくり…

満員御礼!ばーぶー(イクラちゃんも喜んでいます)

蛍池の豊中市教育センターで科学教室を出展しました。「人工イクラをつくろう!」の実験を行いました。午前と午後の2回に分けて行ったのですが、いずれも大盛況でたくさんのお客さんに来ていただきました。朝、阪急蛍池駅に集合してから、まず、百均の店に…

WOW!!新食感!!!

水槽掃除のあと、人工イクラ作りの実験の応用で、「手でつまめるジュースを作って食べよう!」という実験を行いました。グレープジュースと炭酸飲料を買ってきて試してみました。アルギン酸ナトリウムをジュースに溶かしておたまですくい、乳酸カルシウムを…

匠の技?

ひさしぶりに大掃除を行いました!みんなでそれぞれ係を分担して一斉に取り掛かりました!「レオの散歩」、「レオのケージの掃除」、「ビオトープのメンテナンス」、「水槽の水入れ」、「実験道具の洗浄」、「実験道具の分類・収納」というふうに係を分担し…

ぼくの一番好きな金属!

午前授業のあと、部活を行いました。ビオトープの整備をしようと思っていたのですが、集まりが悪く、次回に持ち越すことにしました。ということで、今日は少人数でビスマス結晶を作成しました。以前に行ったことのある実験ですが、新入生は初めてなので、と…

産総研公開に出展しました!

池田市にある国立産業技術総合研究所で開催された研究所公開に「アルミ板の金属樹を作ろう」というタイトルでブースを出展しました!多くのお客さんが来られることを期待して前日大量に生産した寒天を用いて臨みました!13時にスタートしてからほぼ絶え間な…

2学期の始まりは寒天作りから

2学期が始まりました。この夏は例年に比べて実験教室の数が多く忙しくてたいへんでしたが、なんとか無事に夏休みは終えました。しかし、まだあと1日、明日、池田市にある産業技術総合研究所での実験教室に出展します。そのための準備を早速、始業式後に集…

金魚たちよ、ありがとう!

サイエンスフェスタ2日目を迎えました。ハービスホールに着いてすぐに実験の準備を行いました。そして、始まる直前に、効率よく実験ができる工夫についてとお客さんにより楽しんでもらえるように説明で気をつけることについての確認を行いました。気合いが…

今年は金魚で勝負!

サイエンスフェスタ初日を迎えました。今年は「金魚の呼吸を調べよう!」という実験を行いました。今年は参加部員が少なくたいへんでしたが、最後まで気合いでがんばりました。OGも手伝いに来てくれましたが、初めて行う実験で説明に苦労していました。金…

金魚の気持ちになって・・・

金魚屋さんで、実験に使う金魚を40匹購入しました。病気の予防として、初めに塩浴をさせました。塩浴して同じ濃さの塩水につかることで、浸透圧調整にエネルギーを使用しなくて済むので、元気になるそうです。塩浴の後、常温と常温から5℃低い水温と10℃低い水…

金魚さんよろしくね!

今年のサイエンスフェスタは「金魚の呼吸を調べよう!」です。実験室の水槽で飼育している金魚を用いて予備実験を行いました。水温の違いによって金魚の呼吸数も異なり、なぜそうなるのかを説明するというものです。水温が高くなればなるほど、水に溶けてい…

この悔しさを来年に!

合宿2日目です。残念ながら昨夜は曇っていて天体観測ができませんでしたが、カレー作りなど寝食を共にすることで親睦は深まったかなぁ、と思います。来年こそは晴れた夜空に流星と天の川を是非見てみたいです! おはようございます! 自分達が使用したふと…

今日から合宿です!

今年の天体観測合宿は兵庫県の美方高原にある「とちのき村」に行くことになりました!とちのき村からは普通に天の川が見られるそうです。また、当日はみずがめ座流星群も見られるかもしれない、ということで、行く前から期待がふくらみました。しかし、結局…

デビュー戦inいぶき

豊中市立青年の家いぶきで行われた「サイエンスラボいぶき〜科学大好き!夏ラボ〜」というイベントに参加しました。豊中市内外の近隣の高校の科学部が実験ブースを出展し、小学生たちに体験してもらいます。わたしたちは「液体石けんを固めよう!」実験を行…