活動記録

五月山児童文化センター 科学まつり

池田市にある五月山児童文化センターの「科学まつり」に参加しました。 今回は、いつもの実験教室に加えて、サイエンスショーも披露しました。 今回するのは、「おいしい水はどれ貝(かい)な?」。 海の水が当たるか当たらないかの場所に生息しているタマキ…

一瞬で液体が凍る!?

今月は、食べ物を科学しよう月間です。 今回は食品添加物として使われている「酢酸ナトリウム」を使って、一瞬で凍る液体を作りました。まずは、レオさんのお世話から。 今日は2月の中では暖かく(最高気温12度)、レオも元気に走り回っていました。 お散歩の…

小麦粉って燃えるの?

今月は食べ物を化学しよう月間。 今日は小麦粉を使って、燃えるかどうか実験しました。ある物質から別の物質が出来るとき、化学反応が起こります。 この化学反応は、条件によって反応速度が速くなったり、遅くなったりします。 反応する面積(表面積)が大き…

食べ物を科学しよう〜その2〜

食べ物を科学しよう〜その2〜ということで、今回は「強力粉」を使ってうどんをつくってみました! 食べる実験になると、俄然やる気の出る自然科学部員たちです。 まず、薄力粉と強力粉の違いをお勉強。

化石を発掘しよう!

高2が修学旅行から帰ってきて、みんなそろった部活になりました。 まず、高2から修学旅行(北海道)のお土産をもって帰ってきてくれました。小樽で有名なルタオのクッキーでおいしかったです。 今日は、レオのお世話、ビオトープのお掃除、畑の様子を見て…

やってみたい実験は?

今日は、いつも通りレオの掃除・お散歩、ビオトープの掃除に加えて、 畑の掃除(夏野菜の株の処理)、バケツ稲の刈り取りについて、今後やりたい実験などについて話し合いました。 タマムシが校舎の中に飛んで来ました! みんな、見たことある? ビオトープ…

ぼくの一番好きな金属!

午前授業のあと、部活を行いました。ビオトープの整備をしようと思っていたのですが、集まりが悪く、次回に持ち越すことにしました。ということで、今日は少人数でビスマス結晶を作成しました。以前に行ったことのある実験ですが、新入生は初めてなので、と…

カエルさん。

今日も元気にお花をさかせているビオトープ。今日は素敵な住人を見ることが出来ました。 ハスとスイレンの間に、頭だけ少し出しているカエルさん!! 雨の日になると、カエルがよく鳴いているのですが、姿は今まで一度も見たことがなかったんです!! さらに…

今年初の収穫です!!

昨年は5月の気温が高く、なかなか野菜が育ちませんでしたが、今年は順調です! トマトもこんなに大きくなりました。 ナスも大きくなってきました。早く収穫したいです。 これ、シシトウですかね!?ピーマンかな!?これは、食べてチェックするしかないです…

本日の畑

ナスがますます大きく立派に育ってきました。 ナスの花に、小さなハチが止まっていました。写真では少しボケてしまいましたが・・・ ハチさん、受粉のお手伝いありがとう!! 畑の端っこで育てているタマネギもつぼみが出来てきました。 早く花咲かないかな…

クレヨンでステンドグラス!?

今日は、「レオさんのお世話」と「クレヨンでステンドグラスをつくってみよう!」を行いました。 自然科学部のアイドル、ウサギのレオさんですが、先週土曜日にハーネスがちぎれてしまったため、本日のお散歩はお休みです。 新しいハーネス、早く買ってあげ…

今年最後の部活動です!

今年最後の部活動を行いました。 みなさんはビーチグラスを知っていますか?海岸や河原などで、丸くてきれいなガラスっぽい石を見たことがありませんか? 海岸などに落ちているこの石のことを「ビーチグラス」と呼んでいます。このビーチグラス、実はオーナ…

あれ〜、何回巻いたか分からなくなっちゃった〜!?

15日に引き続き、「モーターを作ろう!」の続きを行いました。 本日は、「部長からのお話し」、「レオさんのお世話」、「モーターを作ろう!」、「作ってみた感想・改善した方が良いことなどの話し合い」を行いました。まず、部長さんからのお話し。 来年よ…

80回も巻くの!?

中学3年生が修学旅行から帰ってきて、久しぶりにみんなが揃った部活でした。 昨日の雨が嘘のように晴れたので、ウサギのレオさんのお散歩が出来ます。最近、雨が多くてお散歩が出来ず、レオさん、運動不足気味なんです。 今日のメニューは、レオさんのうさ…

中学1年生も健闘しました!

今日は、五月山児童文化センターで科学まつり(10:00〜15:30)に参加しました。阪急池田駅の改札口に8:45集合。みんな集合時間の10分前には集まりました。みんなやる気満々です! 池田駅からバスに乗り、五月山児童文化センターへ移動しました。 バスを降…

イカの血液って、青いの!?

今日は、みんなが楽しみにしている「イカの解剖」を行いました。 11月13日(日)に五月山児童文化センターで行われる科学教室で「イカの解剖」を行うので、そのための予備実験です。 今年はスルメイカが不漁で、あまり出回ってはいないのですが、生イカ4杯を…

豆乳せっけんはできるかな?

最近寒いせいか、レオは食欲旺盛です。エサの減りがとてもはやいです。 今日は、レオのお散歩、久しぶりのビオトープの藻とり、11月6日(日)に行われるサイエンスフェスタ交流会に向けて追加の実験を行いました。 最近お掃除をしていなかったため、藻が繁殖…

いよいよサイエンスフェスティバル当日です!

今日は、この遠征の目的である「サイエンスフェスティバル2016 in カンウォン」に参加します!! 今回、私たちは「液体セッケンを固めよう!」を行います。梅田で開催された、夏のサイエンスフェスティバルで行った内容を、韓国で行います。 また、今回…

初めての韓国です!(1日目)

「韓国で行われるサイエンスフェスティバルに参加しませんか?」というお話をいただき、昨年に引き続き、今年も参加してきました! 今年は、高2の部長と顧問の先生の計2人が参加しました。日本からは、私たち自然科学部と、東海大学のチームの2組が参加し…

さらにいろいろな実験を行いました!

材料を調達して、新しい実験を行いました! 光るスライム製作(スライムに蛍光顔料を混ぜて、ブラックライトで照らしてやる。) スライムの色のサンプル作り(絵の具でいい感じの色を作り、サンプル色とした。) 虹が見えるコップ製作(紙コップの穴を開けた…

展示物の配置と演示実験の段取り

学院祭が近づいてきて、だんだんと緊張感が高まってきました!演示実験の内容を細かく詰めていき、どの場所で何をするかという具体的な話し合いになりました。 ちなみに、今日もスライム作っちゃいました。今日のスライムは今までの中で一番きれいな色になり…

サイエンス・フェスタに参加・出展しました!

サイエンス・フェスタ 日 時 :2006年8月26日(土)10:00〜17:30 場 所 :ハービスホール(西梅田) 出展タイトル:「小動物の世界をのぞいてみてみよう」 内 容 :我々の身近に存在しながら、なかなか見ることのできない小動物たち(シマヘビ…

歓迎会の準備をしよう!

本日、お昼に予定されていたペットボトルロケット打ち上げは、強風のため中止になりました。来週の火曜日(4/25)に再度打ち上げる計画を立てています!来週は小学生たちも見に来てくれるそうです。雨天・強風の場合は中止になります。晴れたらいいなぁ…

野鳥のエサ台が完成したよ!

火曜日は予餞会の準備で中止になりましたが、あらためて先週に引き続きエサ台制作再開です!雨だったので、前回立てた予定を少し変更しました。 まず、鳥の足場用の枝探しに出かけました。いい感じの枝が砂場の近くに落ちていたので、すかさずGET!し、実…

野鳥のエサ台を作ろう!

うちの学校は幸い箕面山の近くにあるので様々な野鳥が訪れます。こんなにいい環境を見過ごす手は無い!ということで、『野鳥のエサ台を作ってみんなでバードウォッチングしよう!』となりました。 エサ台制作に先立って、エサ台の材料となる木材と工具(ノコ…

イカを解剖しよう!

今回、ひさしぶりに部員全員そろいました!プラス中1の生徒も2人見学にきてくれました!みんなでイカの解剖を行いました。中1だけで行う予定だったので、残念ながらイカは1パイだけしか用意していませんでした。よって、解剖は高校生にやってもらい、中…

べっこうあめを思う存分作って食べよう!

今回も中学生のみの活動でしたが、人数が少ない分心置きなく、たくさんのべっこうあめを作っていっぱい食べよう!ということになりました。2,3個作って、お土産用まで出来ました。微妙なタイミングで味が変わるのもわかってきて、結構プロってきました。…

計画を立てよう!

高校生が修学旅行から帰ってきたのですが、予餞会の準備に忙しいので、予餞会が終わるまでは不参加ということになりました。よって、中学生だけで当面の活動計画を立てることになりました。「とにかく、解剖をやりたい!」ということで、何を解剖するかを検…

撮影しよう!

今回は高校生が修学旅行中ということで、中学部員がクラスの友達と一緒にやってきました。みんなで聖母マリア像前で撮影会を行いました。現像してみると、写真には残念ながらマリア像もみんなも写っていなかったんですが、隣に生えていた木の枝がきれいに写し出…

前回の反省&ピンホールカメラ2号機作成

前回のピンホールカメラの撮影では、具体的に何が写っているのかがよくわからなかった、ということと、撮影される範囲は広いが、印画紙に写る面積は狭かった、という2つの問題点がありました。 原因として考えられること 1つ目の問題点の原因(?) 撮影場…