2014-01-01から1年間の記事一覧

柿ゲット!

校内樹木説明看板制作の続きを行い、ほぼ完成しました!メディアルームに集まって、前回まとめたものをみんなで回覧してチェックしました。誤字脱字以外にもわかりにくい表現や難しい漢字や用語、レイアウトなど細かいところまでこだわって仕上げました。学…

よりおもしろい情報を!

前回校内の樹木を調査しましたが、それぞれの樹木についての情報や特徴をメディアルームでまとめました。樹木ごとの情報は、その名前の由来や知られざる性質など、おもしろそうなものをいろいろなところから調べてみました。できるだけ、小学生にも読んでわ…

樹木の種類を調べよう!

校内にある樹木を調べました。まず、ビオトープ周辺の樹木を、樹木図鑑などを見ながら同定し、メモ用紙に木のある場所と名前を書き込んでいきました。それから、聖堂横のベンチがあるところに生えている樹木も調べてみました。日が短くなってすぐに暗くなっ…

できるかな?

今回は紙とハサミでつくる実験工作を3種類行いました。まずはじめは「六角形の変身カード」です。ひっくり返すと色が変わる、紙でできた不思議な六角形です。次に「動く折り紙 コットン」です。重心の動きで時間がたつと勝手にピョコッと立ち上がってしまう…

いきのいい魚を金色に焼いてみよう!

曽根にある豊中市中央公民館で行われたおもしろ科学教室に出展してきました。内容は、メッキの実験です。土曜講習が終わってからの集合にしたので、少しスタートが遅れましたが、始まってからはたくさんのお客さんが絶え間なく来てくれました。実験タイトル…

大漁大漁!

土曜日に行われる科学教室に向けて、最初からフル回転で魚の形に銅板を切りまくりました。お客さんには魚をメッキしてもらいます。展示用として斧も作りました。実験タイトルは「金の斧、銀の斧、銅の斧」なので、斧もメッキします。楽しんでくれるかな?危な…

イモリ捜索隊

先日部員が学校の近くでイモリを発見したというので、みんなで探しに行きました。見つけたときと同じ時間帯で現場に行って探しましたが、残念ながら結局見つからずでした。発見したときとの違いというと、この前は雨が降った後だったので湿気たっぷりでした…

今年も雨かぁ...

五月山児童文化センターで行われた「科学まつり」に出展してきました。実験内容は『紙の馬を走らせよう!』です。毎年参加させてもらっているのですが、なぜか毎回雨で、今年もまたまた雨でした。雨にもかかわらずたくさんのお客さんが来てくれました。集計…

銅板魚養殖場

メッキ実験の準備の続きです。先日紙に下書きしたいろいろなパターンの魚形を型紙にして銅板を切り抜きました。カジキマグロとかフナとかメダカとかバラエティーに富んだ銅板魚ができましたが、大きすぎたら実験の際にビーカーにうまく入らなかったり、形に…

ユリちゃんとの思い出の1ページ

レオの部屋掃除、散歩、ツメ切りをしました。ツメ切りはしばらく行っていなかったので、切る前、ツメが伸びすぎて割れたか引っかかったかして前脚のツメのあたりから血がにじんでいました。ごめんね、レオ君。1ヶ月に1回は切るようにしないとね。レオの作…

このような方がいらっしゃいました

校内のいろんなところの水を採取してきて、顕微鏡で観察してみました。いろんな微生物が見えました。植物プランクトンはわりと簡単に観察できましたが、動物プランクトンは動き回るのでプレパラートを指先で動かして追跡しながら観察しました。「ビオトープ…

黒魔術してるみたい・・・

テスト明け最初の活動は、炎色反応の実験です。リ(Li)アカ(赤)ー無(Na)き(黄)K(K)村(紫)・・・の語呂合わせで、よく知られている炎色反応ですが、本当にそんな色になるのかを、確かめてみました。まず、薬品を準備し、それぞれ少量ずつ水溶液を…

金の斧、銀の斧

テスト前最後の活動となりました。今回は、見学の中1も入ってにぎやかにみんなでメッキの実験を行いました。メッキの実験は過去に何度か行いましたが、来月豊中市中央公民館で行われる科学教室でまた行うことになりました。今までと違って、メッキする銅板の…

みんなで切り抜こう!

今回も紙バネづくりを行いました。いろんな色の画用紙を使ってカラフルなバネを作ることにしました。また、重ねる枚数も増やしてみることにしました。切り抜く作業に時間がかかり、続きはまたあらためて次回となりました。紙バネ制作の作業の前に、ケチャッ…

頭の上から背中を通ってえっちらおっちら

画用紙で紙バネを作りました。まず、画用紙にコンパスで半径3cmの円を描いて、同心円で半径1.5cmをとります。ハサミでドーナツ形に画用紙を切り取ります。ドーナツに切れ込みを1ヶ所いれておきます。このドーナツ形の画用紙を40枚作ります。切れ込みから1.5c…

スライムは鉄板だね。

いよいよ学院祭当日を迎えました!朝早くに集まって、「紫キャベツの実験」のセッティングと「オレンジジュースのDNA実験」の展示を準備しました。また、今年から時間を決めて実験を行うことにしたので、実験の時間と段取りと説明方法の確認を行って、予備実…

明日、お客さん来てくれるかなぁ?

明日に迫った学院祭のための準備をしました。それぞれのクラスの準備でなかなか部員が集まれないので、出たり入ったりの少人数での準備なので時間がかかりましたが、なんとか間に合いそうです。すべての水槽を掃除して、それぞれに説明をつけました。薬品を…

オレンジくん誕生

学院祭で行う展示と実験の準備を行いました。ウーパールーパーの水槽が緑色になっていたので、きれいに掃除することにしました。同時並行で「石けんづくり」と「タマキビガイの反応実験」と「スライムづくり」をお客さんにやってもらえる分の材料があるのか…

今年は装いを変えてやってみよう!

今週土曜日に迫った学院祭の準備をしました。あらためて、内容について考えた結果、実験は時間を決めて行うことにしました。午前中とお昼と午後の3つに時間帯を区切って、それぞれの時間帯で30分〜1時間ほどの実験を行います。展示も数をしぼりました。今回…

かわいいお馬さん

蛍池の豊中市教育センターで行われた科学教室に出展してきました!実験内容は「紙の馬を走らせよう!」です。今まで行ってきた実験教室の中で最も準備物が少なくすみました。紙とハサミとマジックとコルクボードだけだったので、エコバッグ1つにすべて収ま…

中1が見学に来てくれました!

今回は、高2の化学の授業で行っている「石けんづくり」の実験をしました。中1が見学に来てくれて、せっかくなので一緒に実験もしました。一生懸命に実験に取り組んでくれました。残念ながら実験は全員失敗したのですが、2回目のチャレンジで成功しました!こ…

看板再建記念笹舟レース

夏休み中にあった台風で倒れてしまった看板を立て直しました。まず、ビオトープの池の近くに鉄杭をハンマーで打って埋め込みます。次に、ウサギ用のスノコと角材を釘で打ち付けて作った看板を作ります。その看板をビニールひもで鉄杭に巻き付けて固定しまし…

ひさしぶりにメンテナンス

この夏は実験教室や合宿など多くのイベントで忙しくしていましたが、先週土曜日にQ’sモールで行われた実験教室で一段落つきました。ようやく少しホッとしてひさしぶりにビオトープのメンテナンスを行いました。夏休み中、ビオトープは台風や大雨もあってど…

地元デビュー

土曜講習終了後、13時にみのお市民活動センターに集合し「小学生のための実験教室」の準備を行いました。内容は「紫キャベツ液で身近な液体を調べてみよう!」というものです。この実験のために、箕面市内の公民館などいろんなところに何百枚ものチラシを置…

よりBETTERな方法はいかに

今週土曜日にみのお市民活動センター(Q'sモール)で行われる「小学生のための実験教室」の準備と予備実験を行いました。8月6日に被昇天小対象実験教室で行った紫キャベツの実験にアレンジを加えて、より簡単でわかりやすくおもしろい実験を目指してみんなで…

レオを徹底的にかわいがる日

2学期が始まってしまいました。午前授業なので13時20分から部活開始しました。夏休みを振り返る間もなく早速学院祭の内容についてみんなで考え、企画書を書きました。それからこの暑い夏休み中ずーっと、がんばってカゴの中で過ごしてくれたレオ君をたたえ…

念願の奨励賞いただきました!やったー!!

サイエンスフェスタ2日目は9時にビッグマン前に集合しました。初日にがんばりすぎて、2日目の朝はみんな足取りが重くまだ疲れがとれていない様子でした。現地に到着後もしばらくぼーっとしてしまっていましたが、10時の開場後、だんだんとテンションが上がっ…

海の貝はどんな水がお好き?

サイエンスフェスタ当日となりました。初日は準備もあるため早めに集合しました。8時に梅田のビッグマン前に集合し、ハービスホールに向かって出発しました。壁広告のきゃりーぱみゅぱみゅが「いってらっしゃーい!」と私たちを見送ってくれました。「よしや…

準備完了!さぁ、いくぞ!!

昨日の続きで、サイエンスフェスタの準備を行いました。実験で使う溶液7種類をペットボトルにそれぞれ作ることにしたのですが、それぞれの溶質を電子天秤で慎重に量り取ってペットボトルの中に入れるまでにしました。持ち運びに負担がかかるので、水を加える…

タマキビが1匹、タマキビが2匹、タマキビが3匹、タマキビが・・・zzz

サイエンスフェスタの準備を行いました。今回はタマキビガイという貝が海水を認識して殻から足を出す反応を調べる実験を行います。その材料のタマキビガイを西宮の御前浜で顧問がざっくり採集してきたものをみんなで貝とそれ以外に選別しました。サイエンス…