このような方がいらっしゃいました

  • 校内のいろんなところの水を採取してきて、顕微鏡で観察してみました。いろんな微生物が見えました。植物プランクトンはわりと簡単に観察できましたが、動物プランクトンは動き回るのでプレパラートを指先で動かして追跡しながら観察しました。「ビオトープ」、「大国主(実験室のナマズ)の水槽」、「斜面の上にあるプランターにできた水たまり」の3ヶ所の水を調べました。ビーカーにそれぞれの水を採取し、スポイトで少量吸い、穴あきスライドガラスにのせてカバーガラスをかけて、顕微鏡で見てみました。



観察の前にレオの部屋の掃除をしました。
上級生が新入部員の中1生にうさぎの世話の仕方をレクチャーしました。
「レオの部屋の掃除はこうするんです!」
「はい!」



「散歩とはこうするものなんです!」
「はい!」



「散歩させた後はこういうふうにカゴに戻すんです!」
「はい!わかりました!!」



それぞれのビーカーにいろんな場所のできるだけきたない水をとってきました。



顕微鏡と光源装置をセットして、っと・・・



穴あきスライドガラスにスポイトでビーカーの水を置いていきます。



いざ、観察開始!



おーっ、何ですか、これはー!!
いろんな種類のプランクトンが元気よく泳ぐ姿にちょっとビックリしました。



植物はじっとしているので観察しやすいです。



ついでに、ネンジュモも観察してみました。
粒々が数珠のようにつながっているのが確認できました。



教科書の接合の説明でよく出てくるアオミドロが教科書の写真のようにきれいに見えています。