2010-01-01から1年間の記事一覧

金・銀・銅の花束を作ろう!

期末試験終了後、被昇天小の5・6年生を対象にした実験教室を開催しました!試験の後なので疲れているはずなんですが、ひさびさの部活ということで、準備から本番終了するまでみんな気合いが入っていました!被昇天小学校の子たちは全部で35人来てくれま…

メッキをつくるよ!

今回は、以前に一度行ったことのある実験ですが、銅板に亜鉛でメッキをするというものです。水酸化ナトリウムを使ったり、火を使ったりするので少し危険なのですが、安全に行えるように十分に気をつけました。 準備するもの:銅板(厚さ0.1mm)・銅線・亜鉛…

シャボン玉の中に入ろう!

今回はビニールプールにシャボン液を入れてフラフープで巨大シャボン玉を作りました!せっかくなので中に入っておきました。 シャボン玉液は水:せんたくのり:台所用洗剤=7:5:1でバケツ一杯作って、そこにグリセリン少々さらに砂糖少々を加えて混ぜ合…

今日だけクッキング部です

先日解剖したイカを捨てるのはもったいなかったので、冷凍保存しておいたのですが、それを今回クッキング部の全面的な協力の下、11尾すべて一気に調理しました! 解凍したイカを切り分けて、フライパンで焼きイカを作りました。(塩こしょう味・しょう油味…

大池小学校でイカの解剖

豊中の大池小学校で行われるおもしろ科学大池博に昨年に引き続き参加しました! 今年は我々を含めて全部で26団体がこの実験教室に出展していてにぎわいを見せていました。 現地に着いて、家庭科室に移動し、すぐに実験器具を準備して段取りと注意点を確認…

紙に浮かび上がる自分の指紋を見てみよう!

レオの散歩の後、指紋の実験を行いました。簡単にできる実験でしたが、成功率は低かったです。何かコツがあるのかな? 指紋実験 短冊状に切ったポスターの裏(白)に自分の親指の腹を押しつける。 小さい鍋にお湯を沸かし、その中にうがい薬の入ったコップを…

イカをさばいて食べよう!

レオのツメがかなり伸びてきたので、ツメ切りをしました。暴れないように落ち着かせてしっかり体を押さえながら、慎重に切りました。 ツメが切り終わったところで卒業アルバムの写真撮影が始まりました。レオも部員たちと一緒に撮ってもらいました。 それか…

イカにします!

来週土曜日に参加する大池小学校の科学教室の出展内容を確認しました。イカの解剖をします。人が入れる大きなシャボン玉づくりやスライムづくりや風船電話など考えていたのですが、結局インパクトのあるイカにしました。今日は午前授業だったので、お昼にそ…

シャボン玉の中に入りたくないかい?

人が入れるシャボン玉作りを行いました。いきなり大量に作って失敗すると困るので、小さめのビーカーで台所用洗剤、洗濯のり、水を調合しました。調合の割合の違うものをいくつか作り、どれがいいかストローで吹いて調べてみました。次は、シャボン液をビニ…

チリモン一覧表制作

先日分類したチリモンを画用紙に貼ってみました。それぞれの種類の名前はちゃんと調べてから書き足します。 エビ(左上)・カレイ(右上)・タチウオ(真ん中)など イカ(左上)・カワハギ(左下)など イワシ・タイ・アジ(1列目) カワハギ・タチウオ×2…

タツノオトシゴ見つけたよ!

今回はウサンポの後、チリメンモンスターを全員で、魚類・イカタコ類・エビカニ類のように種類分けしていきました。さらにどんどん細かく、図鑑を見ながら調べていくと、見たことのない珍しい魚や、タツノオトシゴなども発見できて、テンションが上がりまし…

ひさしぶりの部活

中間テストが終わり、ひさびさにみんな集まってクラブ再開です! ウサギのレオも2週間ほど運動させてなかったので、芝生に連れ出して30分だけ自由に走らせました。 レオの散歩の後、実験室に戻ってチリモン観察をしました。チリモンとはチリメンモンスタ…

虹を見ながらメダカとり

雨がやんだので、学校近くの川や用水路に出かけていって、メダカ取りをしました。アミで何度も水の中を探ってみたのですが、小さいヌマエビばかり捕れてメダカはなかなかとれませんでした。大量のエビに混じって、メダカは5匹だけとれました。天気が悪かっ…

がんばったごほうびです!!

今回は、ケンタッキーフライドチキンとジュースで打ち上げをしました。 夏休み中から先日の学院祭まで、この短期間で今までなかったくらいたくさんのイベントに参加してきました。実験の準備や長時間立ちっぱなしの実験など、たいへんなことばかりでしたが、…

待ちに待った学院祭だよ!

昨日(9/23)予定されていた学院祭が大雨警報で中止になったため、本日(9/24)行われました。平日のため、小学生のお客さんは来られなかったのですが、保護者の方々や被昇天の生徒だけでなく、フランスの姉妹校から来た生徒やOGなどたくさん来てい…

本番に向けて

午前授業の後、午後から学院祭の準備をしました。実験材料を調合したり、机の上に新聞紙を敷いて汚れないようにしたり、工作の紙コップを数えたり、いろいろと忙しくしているうちにあっという間に時間が過ぎました。続きは本番の朝に行うことにします。 本番…

学院祭の準備だよ!

23日に予定されている学院祭の準備を行いました。 最初に話し合いで何の実験をするかを決め、それから詳細を決め、材料や器具を揃えました。今回は、今までと違い「スタンプラリー形式」で実験してもらおうと思います。 実験予定 「ダイラタンシー」 「コー…

科学教室で浮沈子

蛍池の豊中市教育センターで行われた科学教室に参加しました。「浮沈子」を工作で作ってもらって、実験しました。 実験 ストローとクリップを使った浮沈子づくり サカナのしょうゆ入れと六角ナットを使った浮沈子づくり スケジュール12:30 阪急蛍池駅前…

自然科学部です。よろしく!

オープンスクール参加者に部活体験として、自然科学部では45分間の実験を2グループに体験してもらいました。実験内容は、「浮沈子」「スライム」「人工イクラ」です。初めに、部長からの部員紹介があった後すぐに実験スタートです。部長から作り方の説明の…

予備実験で楽しもう!

今週土曜日に行われるオープンスクールでクラブ紹介をすることになりました。できるだけたくさんの実験をやってもらおうということで、それぞれ意見を出し合い、結局、「浮沈子」と「スライム」と「人工イクラ」の実験をすることになりました。ということで…

ミーティングで案を出そう!

来週木曜日に迫った学院祭での内容をみんなで考えました。その中で、今年はスタンプラリー方式にしてはどうかという意見が出ました。詳細は次回決めていきたいと思います。いつもより大きい規模での実験も密かに考えています。

豊中市中央公民館で科学教室

豊中市主催の小学生向け科学教室に出展しました! 9月は校内外のイベントが盛りだくさんなのですが、その第1弾がこの科学教室です。昨年は市役所で行われたのですが、今年から場所が市民会館横の中央公民館に移りました。駅からは近いので助かります。朝か…

打ち上げしよう!

夏休みにあった実験教室の打ち上げを行いました。 ジュースで乾杯の後、ポテチ、うまい棒などつまみながら、新入部員も加わって、反省会は大いに盛り上がりました。 土曜日の実験教室もがんばろうね!

2学期は最初からガンガン行くぜ!!

夏休みが明けて、2学期最初の部活です。この夏休みはイベントが多く忙しかったのですが、9月も夏休み以上にイベントが盛りだくさんなので、早速準備にかかりました。「たいへんそうやなぁ」という不安な思いと「やったるで!」という気合いとが入り交じっ…

最後まで気合い入れてがんばろう!!

サイエンスフェスタ2日目です。8時半にビッグマン前に集合し移動! 思ったよりみんな元気でした!! 1日目と同様に朝の出足は悪かったですが、徐々に忙しくなってきました! 小学生ばかりではなく大人の方も来られて、たまに難しい詳しい質問をされます。…

さぁ、やるよ!!

我々自然科学部にとって最も大きなイベントであるサイエンスフェスタ当日となりました! 集合場所から約20分ほど歩いてようやく会場に到着。 OGも助っ人でやって来てくれました! 早速、実験準備に取りかかりました。 段取りを確認して、安全に関しての…

準備万端!!

明日に迫ったサイエンスフェスタの準備で朝からキャベツ液作りを行い、トータルで8リットル近くになりました。予備実験を行い、説明する内容も確認し、後は本番を待つだけになりました。 サイエンスフェスタの後、25日の始業式まで学校には来ないので、イ…

今日もキャベツだよ!!

昨日に引き続き、サイエンスフェスタの準備でキャベツ液をつくるために、「みじん切り」→「ミキサー」→「しぼり」のくりかえしでみんな精神的に大きなダメージを負ったようでした。でも、この苦労がちびっ子たちの笑顔に変わるんだということを自分自身に言…

サイエンスフェスタの準備をしよう!

お盆休みがあけて活動再開です!まだまだ暑いですが、弱音は吐いていられません!!あらためて、目前に迫ったサイエンスフェスタに向けて準備をスタートしましょう! 最初に、オープンスクールの実験で使用予定のペットボトルを洗浄しました。 次に、サイエ…

ご協力ありがとうございました!

豊中まつり2日目は、部員以外にもOGや部員の友達、家族なども来てくれて手伝ってもらいました。忙しさは前日よりも少しマシでしたが、暑さは相変わらずで参ってしまいました。夕方には学校の守衛のおじさんもわざわざ見に来ていただいて、激励と差し入れを…