2019-01-01から1年間の記事一覧

天体観測合宿2019inハチ北(1日目)

今年の天体観測の合宿は、兵庫県のハチ北高原に行きました!ハチ北口のバス停まで高速バスで移動し、バス停から宿舎までは、宿舎の車で迎えに来てもらいました。帰省ラッシュの渋滞に巻き込まれて30分ほど到着予定時間から遅れましたが、それほど疲れること…

お手軽な実験をおうちでもぜひどうぞ!

池田市の五月山児童文化センターで夏休みこども科学講座として「食品大実験~身近な食品を使った実験アラカルト~」というタイトルで実験を行いました。実験は「ジャガイモから片栗粉をつくる」、「バナナにつまようじで絵を描く」、「ダイラタンシー実験」…

コーヒーフィルターの花を咲かせよう!

池田市役所の前に新しくできた 中央公民館で行われた「いけだeco自由研究フェア2019」に出展しました。当日は台風が接近してきているという悪天候にも関わらず、来てくれたお客さんはとても楽しんでいただきました!ありがとうございました!ムラサキキャベ…

異次元空間へようこそ!

本日は、夏休みには入っているのですが、臨時休校となった分の補填授業が午前中に行われました。部活は元々ない日だったのですが、部員が数人やって来て、実験教室の準備の続きをしてくれました。コーヒーフィルターの端だけをムラサキキャベツ液につけて、…

あかんやん!サクサクやん!

1学期最後の部活となりました。7月27日(土)に開催される「いけだecoフェア2019」とその翌日に開催される「五月山児童文化センター科学講座」の準備を行いました。五月山児童文化センターで行う予定の、牛乳からプラスチックを作る実験の予備実験を何度も…

一気にやるぜ!

7月末に2連チャンで行われる実験教室と8月のサイエンスフェスタのために、予備実験とポスター制作を行いました。夏休み中は校内での活動日がないので、今のうちにやっておかないと、ということで、少しあせりながら作業を進めました。まず最初に、アフリ…

立体に浮かび上がってるのを早く見たい!

今回は、立方体万華鏡を作ってみました!立方体の角を切り取ったところから内側をのぞきこんでみると、立体図形が立方体の中に浮かび上がって見える、というものです。カッターでミラーシートに線を入れていくのですが、非常に細かい作業なので慎重に慎重に…

サイエンスフェスタに向けてそろそろ動き出そう!

レオの散歩とビオトープの掃除の後、実験室に戻ってサイエンスフェスタのポスターを描き始めました。今年はバイオアルコールを作る実験を行うので、酒税法にも気を付けてます、という趣旨のポスターも用意します。実験の手順や難しそうな原理などをポスター…

ジャガバタ食べまくれ!

春先に植えたジャガイモを大量に収穫し、ジャガバターにして、みんなで食べました!収穫したジャガイモを水で洗い、湿らせたキッチンペーパーでくるみ、さらにその上からラップでくるみ、レンジでチンしました。レンジでチンして柔らかくなったものに塩とチ…

好きなジュースはどれだろう?

サイエンスフェスタまであと3ヶ月を切りました。 今日は、「バイオカプセル」がよく発酵するジュースは何かを調べます。 レオのお散歩班と、バイオカプセルの準備をする班にわかれて、まずは準備をします。 アルギン酸ナトリウムも乳酸カルシウムの軽いパウ…

タケの処理

久しぶりのお天気なので、まずはレオさんのお散歩をしました。 その後、ビオトープのお掃除と、ビオトープ付近までせまってきている竹の処理をしました。タケは地下ですべてつながっているため、地上からはどの辺にタケノコが出てくるのか、どの辺まで根が広…

にょっきにょき

前回に引き続き、ビオトープの掃除に加えて、個体調査をしました。昨年まで使用していた生息個体の看板が汚くなってしまったので、掃除をするついでに調査も行いました。 まずは、プラスチックの水槽を持って、ビオトープへ。 ビオトープの底から泥・枯れた…

プランターを破壊しよう!

連休前に行ったアルコール発酵の実験で使用したビーカーを恒温機内で引き続き発酵させたものを取り出して観察しました。アルコールの確認以前に、カビが液面をおおってしまい、グロテスクな状態になっていました。においもカビのにおいがしていて、とても残…

ワインで乾杯?!

今日も新入生がクラブ体験で来てくれました。部員と一緒に、レオの散歩をして畑の育ち具合も確認してもらいました。それから、バイオカプセルの実験をしました。今回は、黒砂糖やジュースなどを材料にして実験してみました。ぶどうジュースはしばらくすると…

リラックスできるクラブでしょ?!

今回もたくさんの新入生がクラブ見学に来てくれました!レオの散歩体験を一緒にしてもらって 、さらにバイオカプセルづくりも体験してもらいました。アルギン酸ナトリウム水溶液とドライイーストの水溶液を混ぜたものをスポイトで乳酸カルシウム水溶液中に落…

生き物たちの大掃除

新学期になりましたので、さまざまな生き物のお部屋の大掃除しました。 レオのお部屋のお掃除班、水生生物(ナマズ、アフリカツメガエル、金魚)の水槽の大掃除班、ビオトープの大掃除班の3つに分かれて、綺麗にしました。 ナマズを小さい水槽へ移し、ホー…

フィリピン研修生と一緒にオーマイガー!

フィリピンの姉妹校から来た研修生がクラブ体験に来てくれました。ちょうど新入生歓迎企画でカルメ焼き体験を準備していたので、カルメ焼きを作ってもらいました。慎重に温度をはかりながら実験をしたのですが、残念ながら失敗してしまいました。後で、失敗…

桜のもとでうさんぽしました!

午前授業の後、お昼過ぎから部活開始しました。実質今年度最初の部活となりました。今年度からまたレオくんを積極的に散歩に連れ出すことにしました。レオくんが高齢のためケガをしないか心配だったのでしばらく散歩を見合わせていたのですが、やっぱりカゴ…

クラブ紹介実験動画撮影!

始業式のあと、早速集まって今年度最初の部活をしました。新入生対象のクラブ紹介で流す動画の撮影を行いました。内容的には、何曜日にどこの教室で中高何人ぐらいでどんなことをやっているのか、をきっちり伝えたあと、インパクトのある実験を披露してワオ…

ガラスの風船 パーンッ!

修了式の後、今年度最後の部活を行いました。学年末テスト前から準備していたガラス細工をしました。20cmほどに切って切り口をなめしたガラス管を用意し、一方の先っちょをガスバーナーで熱して溶かします。完全に溶けて管の口がふさがったら、溶かした方と…

Let's make CUPNOODLE!

池田にあるインスタントラーメン発明記念館の見学に行きました。現在、NHK朝ドラの「まんぷく」で注目されて大人気のスポットで混雑が心配されましたが、思ったよりスッと行けました。また、今回、理科のネイティブの先生にも特別に参加していただきました。…

お餅つきパーリー

自分たちで栽培したバケツ稲のもち米を使ってお餅つきをしました!寒い時期なので外ではなく室内で行うことにしました。事前にもち米を洗って水に浸しておき、炊飯器で炊いておきました。もち米を炊いている間に石臼を温めるために石臼の中に熱湯を注ぎこん…

石臼の重さを見くびんじゃねぇ!

バレンタイン・デーということで、部活の前にお菓子の交換会が執り行われました。 カブトムシの幼虫チョコや琥珀糖など、バラエティーに富んだインパクトある(自然科学部っぽい?)お菓子が持ち寄られました。その後、次回予定しているお餅つきの準備として…

勇気を出して初めての切断「ペキッ!」

授業が終わって早めに実験室に来た部員が、クラブが始まるまでに、サビサビのノコギリをやすりでこすって、サビを落としてくれました。このノコギリを使って板を切るところから今日のクラブはスタートしました。ガラス細工を行う際に下に敷くための板をギコ…

・・・じゃなくてよかったー

前回の毛細管現象実験のその後を確認しました。前回層状に分かれていたものが、時間が経つと色が混ざり合って層が消えていました。絵の具の粒子が徐々に拡散されていくんですかねぇ。毛細管現象実験を確認後、少しだけもみ殻タイムにしました。それから、第3…

混ざらんのかーい!

毛細管現象を利用して色水をビーカーからビーカーへ移す実験を行いました。実験を待っている間に、もみ殻むきの作業と次回行う予定のガラス細工で使用するガラス管の洗浄を行いました。あれこれしている間に色水が脱脂綿を移動して隣のビーカーにも色水がた…

ファンシーなやつが現れました!

逆立ちゴマと体操人形の工作実験を行いました。逆立ちゴマは針金とビニールテープで簡単にできてしまうのですが、みんなで回し続けて意外とめっちゃ盛り上がりました。逆立ちゴマで遊んだ後、クルクル回って鉄棒運動を行う体操人形を作ってみました。体操人…

もち米のもみ殻外し

最初にもち米のもみ殻外しから始まり、あとで別の実験工作を予定していたのですが、もみ殻外しにあまりにも熱が入りすぎて結局最後までもみ殻外しで終わってしまいました。もみ殻外しの作業後に高2の部員のポーランド修学旅行のおみやげのお菓子をみんなでい…

厳寒の中、ガーデンづくり

蛍池にある豊中市教育センターで開催された「サイエンスフェスティバル」に出展しました。お昼の集合時には雪がちらつくほど寒さが厳しかったです。今回は高2が修学旅行のために参加できませんでしたが、高1が主体になってがんばりました。出展内容は「ケミ…

逆立ちトンボ

ストローとクリップを使ってバランストンボを作りました。バランストンボ製作終了後、やじろべえづくりと倒れそうで倒れないコマを作ってみました。今回はバランス系の工作をいくつかやってみました。微調整の連続で神経がすり減ってしまいました。今週土曜…