桜のもとでうさんぽしました!

午前授業の後、お昼過ぎから部活開始しました。実質今年度最初の部活となりました。今年度からまたレオくんを積極的に散歩に連れ出すことにしました。レオくんが高齢のためケガをしないか心配だったのでしばらく散歩を見合わせていたのですが、やっぱりカゴの中でずっといる方が不憫に思えたので、お外に出してみんなでお散歩しました。レオくんはひさしぶりの散歩で、とても喜んでいたように見えました!レオくんの散歩の後、人工イクラの実験を行いました。今年のサイエンスフェスタで行う予定の実験で、人工イクラづくりの要素を入れようと考えています。

 

f:id:ass-science:20190411133616j:plain

うららかな陽気の中、散歩に出かけました!

 

f:id:ass-science:20190411133722j:plain

畑では植えたジャガイモの苗すべてから芽が出て、葉が生い茂っていました。

 

f:id:ass-science:20190411133838j:plain

アスパラガスも元気に育っていましたが、ちょっと育ちすぎて食べ時を過ぎた感じです。

 

f:id:ass-science:20190411134338j:plain

いつもよく来ていた散歩道を懐かしむように確認しながらピョンピョン歩いて行きました。

 

f:id:ass-science:20190411134816j:plain

桜の花びらがまだ残っていて、お花見も楽しめました。

 

f:id:ass-science:20190411135527j:plain

今年度には必ず、ポンプをつけて流水のあるビオトープに改良していきたいと思います。

 

f:id:ass-science:20190411141747j:plain

人工イクラづくりで、アルギン酸ナトリウム水溶液を乳酸カルシウム水溶液中へとスポイトから落とす高さが低いと、イクラにオタマジャクシのようなしっぽが生えます。

 

f:id:ass-science:20190411141949j:plain

イクラ作成中

 

f:id:ass-science:20190411142001j:plain

イクラと緑イクラを作っていたら途中から得体のしれないものができてしまいました。

 

f:id:ass-science:20190411142015j:plain

オレンジ色の人工イクラが一番本物のイクラっぽく見えます。

 

f:id:ass-science:20190411142335j:plain

絵の具で色をつけたイクラは時間が経つとイクラの外に色がにじみ出てきてしまいます。

 

f:id:ass-science:20190411143422j:plain

人工イクラづくりに慣れてきたところで、つかめる水のかたまりづくりを行いましたが、なかなかうまくできませんでした。

 

f:id:ass-science:20190411143452j:plain

何度も何度も繰り返し練習し、 全員が完全に人工イクラづくりをマスターできました!