2012-01-01から1年間の記事一覧
サイエンスフェスタ本番まで準備する日があと3日間となりました。説明内容や段取りなどぼちぼち頭の中でシミュレーションできるようになっていかないとね。これでいいや、と妥協せず、もっと楽しい実験にするには、より分かりやすくするには何をしたらいい…
ペーパークロマトグラフィーの実験では、色素が分離してくる間、ジーッと待ってなきゃいけないのが困った所なんですが、逆にその時間を利用して何かもう一つ簡単な実験ができないか、考えてみました。葉っぱの色素の代わりに、ろ紙に水性のマジックで線を引…
サイエンスフェスタに向けて準備を始めました!実際に自分達でやってみて、何か注意すべきことはないか、確認してみました。実験の途中で、あまりにもスイカが気になるので、実験を一旦中断して、昨日収穫して冷蔵庫で冷やしておいたスイカをみんなでいただ…
水槽掃除とレオのカゴの掃除をしました。掃除の後、レオを散歩させることにしたのですが、小学校の校舎の角にあるでっかいツツジの植え込みの中に入り込まれてしまいました。ホウキの柄でつついてもなかなか出て来ず、1時間ほど炎天下のもと悪戦苦闘した末、…
オープンスクール当日となりました。10時に集合して最終セッティングの後、注意すべき内容と段取りの確認を行いました。11時にオープンスクール参加者が実験室にやって来ました。最初は緊張の面持ちでしたが、実験が進むにつれてみんな興味津々で楽しんで実…
今日から夏休みが始まりました!期末前に行ってからひさしぶりの部活になりました。まず、レオのカゴの掃除と散歩、そして、ビオトープ観察、畑のようすの確認を行いました。その後、翌日行われるオープンスクールでの理科の授業体験の準備を行いました。内…
ひさしぶりに待ちわびた部活を行いました。ちょっと見ない間に畑の大根が誰かの脚ぐらいに大きく育っていたので、収穫してみんなで食べることにしました!大根を使った料理といえば・・・豚汁!ということで、収穫した大根を使って調理室で豚汁を作りました…
畑を見に行くと、トウモロコシやジャガイモたちがぐんぐん大きく育っていてビックリしてしまいました。気温も高くなってきて、乾燥もしなくなって、生育条件がよくなったからなんでしょうね。しかし、条件がいいのは雑草も同じで、雑草がミニジャングル化し…
放課後の部活はない日でしたが、金星が太陽の前を通過するのが見られるということなので、臨時で集まりました!7時10分ごろから13時47分ごろまで太陽の前を金星が通過する影が見られるということで、リフレッシュタイムに芝生に集合してみんなで観察してみま…
畑の作物の育ち具合を確認しました。トウモロコシはぐんぐん伸びて大きく成長していました。ジャガイモもよく成長していました。枝豆はいくつか植えたのですが、残念ながら1本しか成長していませんでした。ゴーヤは緑のカーテンにしようと思っているのですが…
先日いただいてきたいろいろな動物たちの飼育環境を整備して、エサのやり方などみんなで確認しました。 ウーパールーパー:丸水槽の中で飼育しています。まだ赤ちゃんなので乾燥赤虫を細かくしたものを与えています。 アフリカツメガエル:大きめの水槽で飼…
万博記念公園の自然文化園で行われた「理科実験野外教室」に夢工房のみなさんと一緒に参加しました。『カチカチ山のタヌキに火をつけよう!』ということで、火打ち石を使って火花を飛ばし、その火を置物のタヌキの背中につけた花火に点火する実験&ゲームで…
テスト終了後、少し集まりを持ちました。日曜日に行われる万博野外理科実験の参加者確認と、新しくやってきた生き物の紹介と飼育についての説明がありました。来週から本格的に飼育・栽培よろしくね! 新しくやってきた生物 アフリカツメガエル ウーパールー…
太陽と月が重なって、太陽のふちがリングのように輝いて見える「金環日食」が大阪では282年ぶりに観測されました!被昇天でも朝7時から観望会を行いました。自然科学部が中心となり、まわりのみんなに呼びかけたところ、中間試験初日にもかかわらず、大勢の…
今回はビオトープに仲間を増やすため、メダカを取りに近所の田んぼへと出かけました。いつもは少なくても2,3匹は取れていたのですが、今回はメダカどころかエビやおたまじゃくしも姿が見えず、全く何もゲットできませんでした。田んぼの横を流れる川を見…
今回は、レオの散歩の後、ビオトープと畑の確認を行いました。それから、実験室で「べっこうあめづくり」を行いました。アルミ皿の上にザラメ糖または三温糖を入れ、そこにひたひたに水を加えたものを電熱器の上にのせ、温度計で混ぜながら温度を測定してい…
新入生歓迎の意味も込めて、カルメ焼き実験を行いました!過去に何度も行ってきた実験ですが、ひさしぶりに行うということで、大事なポイントがあやふやなまま見切り発車で実験してみたところ、全然ふくらまず失敗してしまいました。でも、逆に失敗したこと…
「春の学校見学会」が開催され、そこで私たち自然科学部は実験教室を開くことになりました。内容は銅板と亜鉛を用いたメッキを作る実験です。熱した水酸化ナトリウム水溶液中で銅板の表面に亜鉛を付着させると銀色になり、それをさらに電熱器で熱してやると…
レオの散歩、ビオトープ観察、畑の様子確認の後、植物の色素の分離の実験を行いました。実験ではホウレンソウを使用しよう、と考えていたのですが、ビオトープや畑に生えているいろんな葉っぱや花も気になったので、これら(カエデの葉っぱ、紫色の花、白い…
今週土曜日の「春の学校見学会」で行われるクラブ体験で、『メッキの実験』を行うことにしました。ということで、今回は、その予備実験とレオの散歩をしました。先週、ツメ切りに失敗してけがをしたレオ君でしたが、すっかり元気になって芝生の上を走り回っ…
見学の中1を迎えて一緒に活動しました。最初にクラブの目標を決め、その後、ビオトープのメンテナンス、そして、畑作りを行いました。中1は見学終了時間の17時半まで畑仕事も一緒に行いました。もちろん、初めて一緒に作業したんですが、みんなでわいわい盛…
新年度になって学校でみんなが集まる部活は初めてだったので、まず、新しい役員を決めました。それから、実験を行いました。カレー粉で染めた布に電気を通して色をつけるというものです。当日は学校案内パンフレット写真撮影の業者さんが来られていて、実験…
新年度が始まりました。午前授業の後、お昼から新中1・新高1対象の生徒会ガイダンスが行われました。ガイダンスの中で、私たち自然科学部は部活の紹介を行いました。パワーポイントを使って昨年度1年間の活動内容を紹介し、紫キャベツの簡単な実験も行いまし…
毎年恒例のお花見を兼ねた自然観察会を今年は服部緑地公園で行いました。今回は初めてバーベキューも行いました。駅に集合した後、緑地公園内のバーベキュー広場に向かい、早速バーベキューに取り掛かりました。最初火おこしに苦労しましたが、炭に火がつい…
今日のリフレッシュタイムに全員集合して、前回それぞれ持ち帰って仕上げてきたイラスト&メッセージを集めました。制作した科学おもちゃとイラスト&メッセージは、夢工房の方々によって宮城県の気仙沼市や福島県の郡山市の小学生に手渡される予定です。お…
先日の続きで、東北大震災の被災地の小学生にプレゼントする科学おもちゃづくりの仕上げをしました。『ピカピカアニマル』と一緒に『教訓茶碗』の実験コップも作って送らせてもらうことにしました。おもちゃと一緒に、メッセージ入りのイラストを一緒に送る…
学年末試験がやっと終わり、ひさしぶりに部活を行いました!いつも実験教室でお世話になっている『夢工房』からの依頼で、圧電素子を用いた科学おもちゃ(ピカピカアニマル)作りを行いました。『夢工房』では東北支援プロジェクトとして、3月21日から29日ま…
予餞会の後、高3の先輩の送別会を行いました。ジュースで乾杯してから、みんなでワイワイとお菓子をつまみながら先輩との思い出話に花が咲きました。お菓子が食べ終わってから、卒業される先輩にとっては最後の実験を行いました。前回の「ストローから繊維…
今日はバレンタインデーなので、部員それぞれが持ち寄ったチョコの試食会から始まりました。その後、少し早いですが4月に行われる新入生向けクラブ紹介の内容をみんなで考えました。他にもいろいろとミーティングを行った後、実験をしました。ストローを溶…
お昼休みに臨時で全員集合して実験室で一緒にお昼ご飯を食べることにしました。昨日部活で漬けたゆず大根をみんなで試食するためです。昼休み開始のチャイムが鳴るや否や部員たちは急いで実験室にやって来ました。昨日自分たちの手でつけたゆず大根がどんな…