2023-01-01から1年間の記事一覧

ビオトープをきれいにするぞ!

今回は仮入部の中1生が来てくれました。最初、ビー玉の実験を行ってから、後半はビオトープのメンテナンスを行いました。 先輩の指導の下、ビー玉の実験を行いました。 火の扱いに十分注意しながら実験を始めました。 内部に亀裂が入りきれいな模様が生じま…

ビー玉と私、どっちがきれい?

ラメ入りのビー玉をつくってみました! 100均で購入したビー玉をガスバーナーで5分間熱した後、水の中に入れます。すると、温度差でガラスでできているビー玉の中身はバキバキに割れてしまします。ビー玉の外側は大丈夫なのですが、全体的にもろくなっている…

限られた時間内にできる限り多くの実験をしよう!

クラブの体験にたくさんの新入生が来てくれました! せっかくなので、できるだけたくさんの実験を体験してもらいました! 最初に「煮干しの解剖」、次に「オレンジジュースからミカンのDNAを取り出す実験」、それから「液体せっけんから固形せっけんを一瞬で…

実験のコツ再発見!

クラブ見学期間に、部活体験に来てくれる新入生用の実験をいろいろと考えてみました。短時間でできる内容」のものをみんなで出し合いました。「煮干しを解剖しよう!」、「オレンジジュースからDNAを取り出そう!」、「走れ!紙の馬」、「液体せっけんから固…

ウゲッハーさん、おひさしぶりです!

本日も前回に続いて新入生のクラブ見学期間ということで、見学で来てくれる新入生のために解剖をしてもらえるように煮干しをお湯でもどして用意しておきました。新入生たちがなかなか来てくれないので、わたしたちで解剖をしました。解剖して体のつくりを観…

今年は何で勝負しましょう?

今年度最初のクラブに、新入生がクラブ見学で来てくれました!簡単にクラブの紹介をして、それから夏に行われるサイエンスフェスタに出展する実験内容についてミーティングを行いました。明日がサイエンスフェスタ出展申込締切日なので、なんとか知恵を絞り…

水飲み鳥なら、早く水を飲みなさい!!

ストローとティッシュペーパーを用いて、毛細管現象で水を吸収する水飲み鳥の工作を行いました。微妙な調節が難しかったけど、ししおどしみたいにストローの胴体が一気に持ち上がったときはめっちゃうれしかったです! 水飲み鳥のつくり方(NGKサイエンスサ…

こんな近くにクマムシが!

今回は、クマムシ採集を行いました!クマムシと言えば、先日の大学入学共通テストの英語(リーディング)にも出題されており、なんでクマムシが?!とビックリしました。クマムシは以前から、過酷な環境でも生きていける最強生物として気にはなっていました…

飽きるまで繰り返そう!青→赤→黄→青→赤→黄→青→赤→黄→青→・・・・・・

市販の実験キットで、信号反応の実験を行いました! 信号反応は、強アルカリのもとで行われるインジゴカルミン(青色2号)とグルコース(ブドウ糖)の間での酸化還元反応を利用した実験です。炭酸カリウムを水にとかした強アルカリの水溶液を入れたペットボ…

アク取りしよう!

ビオトープのメンテナンスを行いました!水かさが減っていたので、水道の水を足しました。また、水面に水草がいっぱい浮いていたので、網ですくっていきました。先日見たときは落ち葉がたくさん浮いていたのですが、今回見てみると浮いている落ち葉はあまり…

ドライアイスで遊ぼう!

ドライアイスを使った実験をしました! ①ドライアイスでエアホッケー アイスピックで適当な大きさに砕いたドライアイスのかけらの平らな面を下にして実験室の机上に置き、軽くチョンと押してやると、スーッと等速直線運動で動いていきます。机の対角線に向き…