ビオトープでいい汗かこう!

  • ようやく期末テストが終わり、待ちに待った部活再開です!
    1. まず、ビオトープから始めようということで、体操服に着替えてビオトープ前に全員集合しました。顧問と副顧問の先生と一緒に作業に取り掛かりました。最初に、スコップでシートの上に乗っかっている土を取り除いていきました。そのときに、植木鉢の破片など、シートを傷つけるようなものもまとめて処分しておきました。スイレンの葉っぱと根っこが残っていたので、次回までバケツに水を張った中に入れて保存しておきます。この日は強烈に暑かったので、作業は1時間ほどで切り上げました。次回、防水シートをすべてはがすところまでいきたいと思います。
    2. 大豆栽培では、室内のペットボトルの分が大きく育ち、教室内では窮屈なぐらいです。花も咲き始めました。プランターで栽培している大豆も大きく元気に育ち花も咲きかけているのですが、葉っぱに小さなハムシが何匹かついていたので少し心配でした。でも、無農薬でがんばります!
    3. テスト前に、エレベーターホールのツバメの巣にヒナが4羽いたのを確認しましたが、もうテスト期間中に4羽とも元気に巣立っていったそうです。巣は空っぽになっていました。よかったねぇ、おめでとう!
    4. 実験室に戻って、レオのツメ切りとウサギ小屋の掃除、水槽の掃除を徹底的に行いました。きれいになりました!
    5. 掃除終、7月26日(金)に行う「チリメンモンスター」の実験の準備を行いました。夢工房の吉田先生にいただいた無選別のちりめんじゃこを使って、図鑑を見ながら、ちりめんじゃこ以外のカニやエビやタチウオ、タイ、タツノオトシゴなどいろいろな動物が発見できました。見つけた動物は紙皿に接着剤で貼り、透明のOHPシートでふたをして完成です。レアな動物が見つかるとテンションが上がります。本番も何が見つかるか、楽しみです!
    6. 8月12・13日の天体観測合宿で使用する天体望遠鏡が届きました。組み立て方と見方についてそれぞれ確認しました。また、合宿用のしおりづくりをコンピューター室で少しだけしました。また、内容をしっかり考えてから作ろうと思います。



荒れ果てたビオトープがこれから生まれ変わります!



まず、シートの上の土をどかしましょう。



みんなでやったら、せまくて意外と効率が悪かったので、作業を分担しました。
土を掘る人、ブロックや大きい岩などを集める人、草刈り・枝打ちする人、休憩する人でローテーションを組みました。



大豆が、鳥や虫に食べられることなく順調に育っています。
でも、まだまだ気を抜いてはいけないよ!!



飛び立った後でからっぽになったツバメの巣です。
ヒナたちが飛び立つところ見たかったなぁ。
ちょうど、期末試験の最中に巣立ったそうです。
そら、見るの無理やな。



ウーパールーパーの水槽を徹底的にみがきあげました。
こびりついていたコケがきれいになくなり、ウーパールーパーたちは喜んで泳いでいるように見えました。



ひさしぶりのチリメンモンスターです。
生臭いのもすぐに慣れました。
見たことのない魚がいっぱい入っていました。
いくつかレアものを見つけ、紙皿に貼りつけました。



「いぶき」で行われる実験教室では、小学生に何を聞かれても答えられるように今から鍛えておきましょう!!



天体望遠鏡って、実物と逆さまに見えるんだぁ。すごいねぇ。
早く星を見てみたいなぁ。