幼児と実験

  • 豊中市立庄内公民館で行われた「キッズランドしょうない」に夢工房や他の高校の方と一緒に出展しました。内容は、幼稚園児対象に簡単な工作実験を行いました。『あぶり出し』・『へびつかい』・『糸電話』・『プラバン』・『木のぼりアニマル』の5種類の実験を所属団体まぜこぜでチームを作って、それぞれのブースで担当しました。この日、被昇天からは高2の2名だけが参加だったのですが、『へびつかい』と『糸電話』に1人ずつ分かれて、東淀川高校の生徒と一緒に準備、説明を行いました。お客さんが入って来られる前に、それぞれのブースの実験の説明を順番に出展者どうしで行い、アドバイスをし合いました。11時から本番がスタートし、終了時刻の14時までお客さんが途切れることなく来られました。大盛況でした。後で聞くと、実験教室には200名近い来場者がいらっしゃったそうです。幼稚園の子がお客さんとしてたくさん来ましたが、それほど説明に苦労することもなく、一緒に楽しめました!『へびつかい』と『木のぼりアニマル』は特に人気で材料がすぐになくなってしまいました。千里青雲高校と東淀川高校と夢工房のみなさんと一緒にブースを担当して、初めは少し緊張しましたが、慣れてくるとおもしろかったです。会場の庄内公民館では、実験教室以外にも、JALの飛行機コックピット体験や大阪音楽大学のミュージカルなど、たくさんのお客さんで大いに盛り上がっていました。実験教室終了後、お菓子とジュースで簡単な打ち上げを行いました。みなさん、朝からご苦労さまでした。実験ブースに来てくれた幼稚園児や小学生もありがとうね!また機会があれば、一緒に実験しましょうね。


「キッズランドしょうない『わくわく科学体験教室』」
場所:庄内公民館 2階 制作室
〈当日のスケジュール〉 
 8:45 阪急庄内駅集合・会場へ移動
 9:00 会場到着・自己紹介
 9:10 実験準備・説明練習
11:00 開始
14:00 終了・片付け
14:30 打ち上げ
15:00 清掃
15:15 会場出発
15:30 阪急庄内駅で解散



少し道に迷いましたが、庄内公民館になんとかたどり着きました。



わたしたちの他にもいろいろな団体がいろいろな催し物を行ってはります。



早速、準備に取りかかろう!
チームに分かれて始めましょう!



糸電話をディスプレイしてみました。



円になって自己紹介をしましょう!
みなさん、よろしくお願いしますっ!



11時の開場を前に、各ブース順番に、実験の説明を練習してみました。
「プラバン」チームから。



次は、「木のぼりアニマル」チームです。
幼稚園児役とお母さん役から質問を投げかけてもらって、その質問に答える練習まで行いました。



「糸電話」では、糸電話で声が聞こえるしくみをわかりやすく説明するのに苦労しました。



「へびつかい」は、声の出し方やヘビの形を調整してみました。



「あぶり出し」では、電熱器でこどもがやけどをしないように気をつけました。



それぞれのブースでは、実験してもらったこどもたちに配布するおみやげを用意しました。



「へびつかい」の工作の部品を作っているところです。



最初のお客さんが来られました!



最初のお客さんが来られてから、続いて波が押し寄せるように次々とお客さんが来られました。



幼稚園の子やまだ幼稚園に行っていない子など、小さい子がいっぱい来てくれました!



アーーッと大きい声を出して、コップの上のヘビがクルクルとまわる「へびつかい」の実験は大人気でした。



糸電話はやったことある子が多かったのですが、あらためてやってみて、みんな楽しんでいました。



「声が空気をゆらして、その空気のゆれを糸のゆれにかえて、糸のゆれがまた空気のゆれにもどって耳に入っていくんです。」
難しいかな?



ふと窓の外を見ると、メジロ梅の花の蜜を吸いに来ていました。
春ですねぇ。



「木のぼりアニマル」も大人気ですぐに材料が無くなってしまいました。



長ーい糸電話を設置してみましたが、試してみたところ言葉が聞こえにくかったので、体験してもらうのはやめにしました。



あぶり出しは、『デコポン』と『お酢』と『塩化コバルト水溶液』の3種類でやってもらいました。



実験終了。
ポスターをはずして、どんどんかたづけていきましょう。



ジュースとお菓子で打ち上げをしよう!



みなさん、おつかれさまでした!!
また、コラボレーションしましょね!!!