初めての研究室見学!

  • 2学期最初の活動は、池田市にある産業技術総合研究所(産総研)での実験教室から始まりました。産総研公開のイベント自体は朝から開催されていたのですが、わたしたちは学校で土曜講習があったので、午後からの出展とさせていただきました。講習が終わってすぐにお弁当を食べて急いで学校を出発しました。14時にはなんとか実験が始められました。来てくれたお客さんの中には先日の五月山の実験教室に参加してくれた方もいらっしゃいました。内容はサイエンスフェスタでも行った液体石けんから固形石けんをつくる実験です。1回の実験&説明につき5分ほどにコンパクトにまとめて行いましたが、お客さんはみなさん楽しんでいただけたようでした。中1の部員はブース形式の説明は初めての経験で最初は少しとまどっていましたが、部長がやさしくフォローしてくれてなんとかできるようになりました!また、今回はいつもとちがって特別に研究室の見学もさせていただきました。本物の研究室で研究内容の説明も受けて、めっちゃおもしろかったです!感動しました!おみやげにお菓子までいただきました。ありがとうございました。実験教室の会場にも、先日お世話になった五月山児童文化センターの方がわざわざわたしたちの激励に来てくださって、差し入れまでしていただきました。ありがとうございました。16時30分に実験教室は終了し、かたづけ・掃除をして会場を出て、池田駅まで歩いて帰りました。来ていただいたお客さんといろいろとお気遣いやお世話いただいた産総研の方々、どうもありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします!



守衛のおじさん、いってきまーす!



ちょうどバスが来たので、駅までバスで行きました。



箕面駅から池田駅までは電車で移動します。



池田駅到着。
改札口で家から池田駅に直接来た部員と合流しました。



産総研までは徒歩で向かいます。
道の向こうに見えているAISTと書いてある建物が産総研です。



今日の実験会場はこの基礎融合研究センターの2階だそうです。



到着!



早速、準備しましょ!



実験準備が整うやいなや、お客さんが、待ってました!とばかりにすぐにブースに座ってくれました。



実験はできるだけお客さん自身にやっていただきます。
その方が楽しいし、よく理解できます!



時々、先生にフォローしてもらいました。



中1の部員の説明を先輩が後ろで見守ります。



先輩に石けんをうまく固めるためのコツを教えてもらいました。



広いホールの中にわたしたちを含めて6校ほどが実験教室に出展されていました。



部員5名を3、2に分けて、順番に研究室見学に行きました。
残された中2がたった2人だったので、先生が助っ人で入ってくれました。



研究室へは別の棟へ移動していきます。
ワクワク。



メンバー交代しました。




引き続き、先生にお手伝いしていただきました。



お客さんが少なくなってきたので、お隣のプラネタリウムの展示の見学に行きました。



空きテーブルに学校のパンフレットとチラシを置かせてもらいました。
いくつか減ってました!



わたしたちもプラネタリウム見てみたい!



石けんの見本として、いくつか作ってみました。
かわいいのもあり、こわいのもありです。



実験教室終了。
床に落ちた石けんのかけらをガムテープできれいに取りました。
来たときよりもきれいに!



洗った実験道具はサビないようによくふかなきゃね。



白衣をきれいにたたみましょう。



忘れ物ないねー。



会場を後にします。



また来年も来ますねー!



西陽に向かって帰って行きます。