朝からパン作り

  • 合宿2日目は朝からパン作りをしました。前日の夕食が時間がなくて簡単なレトルトカレーだけだったので、朝は時間をかけて生地から作るパンにしました。あらかじめ材料の粉(強力粉・塩・砂糖・スキムミルク)をジップロックの袋に量り入れておいたものの中に、ぬるま湯・ドライイースト・バターを入れてジップロックに入れた状態でこねます。十分にこねられたらそれを、サラダ油を塗ったボウルに入れます。30分ほど生地が発酵してふくらむのを待ちました。ふくらんだらそれをサランラップの上に打ち粉として小麦粉をまいた上に出し、棒状に10等分にしていきます。その生地を竹串に巻き付けて網の上で焼いていきます。10分ほど焼くと、こうばしいパンの出来上がりです。そのままでもおいしかったのですが、パンケーキシロップを上からかけてさらにおいしくいただきました!朝のパン作りの作業は準備からかたづけまで入れて3時間近くかかりましたが、充実感と満足感はありました!朝食後、それぞれの荷物をかたづけてチェックアウトしました。ミュージアムの開館を少し待ってから館内を見学しました。ミュージアムではいろんな実験が体験できました。また、動物や植物に関するクイズもあり、かなり楽しめました。ミュージアム見学後、最初の予定では歩いて下山しようと思っていたのですが、雲行きが怪しく、いつ雨が降り出してもおかしくない感じだったので、予定変更でロープウェイで下山することにしました。ロープウェイ乗り場まで高山植物を見学できるルートを通って移動しました。葉緑素のない真っ白な植物「ギンリョウソウ」や種子がプロペラのように回転する「ウリハダカエデ」などゆっくり観察しながら歩いていきました。ロープウェイに乗って下山してからバス停までの道の途中に川に入れるポイントがあったので、せっかくなので山の川の水の冷たさを体感しておきました。それから、バスに乗り河内長野駅前に到着してから各自飲食店に入ってお昼ごはんを食べました。食事後、電車を乗り継いで梅田まで帰ってきました。心配された雨も大丈夫でした。今年も天気に恵まれ、いろんなことが経験でき、とてもいい合宿になったと思います。みなさんおつかれさまでした。夏休み中はまだまだ活動があるので、今回の合宿の成功を励みにして、またがんばっていきましょう!


合宿二日目
     6:00  起床
     6:30  朝食準備開始
     9:30  朝食片づけ終了
     9:45  チェックアウト
    10:00  ちはや星と自然のミュージアム見学
    10:30  高山植物園散策
    10:45  金剛山ロープウェイ乗車
    11:10  川遊び
    11:30  金剛山ロープウェイ前バス停出発
    12:10  南海河内長野駅 到着後、昼食
    13:00  南海河内長野駅 電車乗車
    14:00  阪急梅田駅 BIGMAN前到着・解散



木漏れ日が美しいすがすがしい朝!
合宿2日目スタートです!



早速、パン作りです!
材料の粉を混ぜ合わせます。



同時並行で火を起こします。



2日目はわりとすぐに火が起こせました。
知らないうちにスキルが身に着いたのかな?
やかんでお湯を沸かして、パンの粉に入れるぬるま湯を作っています。



ジップロックの袋の中でまぜた粉にぬるま湯を入れてこねます。



こねたら少し生地をねかせます。
その間、しばし朝のティータイム。



生地をボウルに入れて発酵させます。



2つに分けて生地づくりをしたのですが、やわらかさが全然違ったので、半々で混ぜました。



ボウルに取った生地をしばらく置いてふくらむのを待ちます。



少し温度を上げてやった方が発酵が進むと思い、金網の端の方に置いて熱くなりすぎないように注意しながら温めてやりました。
すると、30分ほどで元の倍以上にふくらみました!



ふくらんだ生地を均等に20個のかたまりに取り分けました。



分けた生地を伸ばして竹串に一つ一つ巻き付けていきます。



巻き付けたものから金網の上にのせてどんどん焼いていきます。



火力に注意しながらひっくり返して10分ほど焼いていきます。



焼き上がり第一弾をみんなで食べています。
めっちゃおいしいです!!



引き続きどんどん、第2弾、第3弾を焼き上げていきました。



そのままでもおいしかったのですが、パンケーキシロップをかけるとさらにおいしかったです。



長い朝食終了後、チェックアウトし、キャンプ場を出発しました。



昨夜天体観測を行った広場を横切ってミュージアムに向かいます。



ミュージアムに到着。
開館まであと3分待ってください。



中に入って、早速実験やらせていただきました。
未処理のバーミキュライトを金属の茶こしの上に置いてガスバーナーで熱すると・・・?



ヘビ花火みたいにモコモコと伸びます。
ウンモの仲間の鉱物の内部にある水分が熱されて膨張して伸びていくそうです。



次は、カエデの種子がプロペラみたいにまわる実験です。



送風機で下から風を送ると、カエデのプロペラが空中でまわり続けます。



「ウリハダカエデ」という種類のカエデじゃないとうまく飛ばないそうです。
また、送風機もうまく気流がつくることができるように、ストローを埋め込むなどの工夫がされていました。



実験後、順路に沿ってスロープを進んでいきました。
壁には金剛山の生物に関するクイズが順番に並んで展示されており、それぞれじっくりと考えながらゆっくりスロープを進んでいきました。



ミュージアムの展示を見終わってベンチに腰かけると、隣に発電体験マシーンのようなものがありました。
レバーを押したり引いたり、ハンドルをグルグル回したりしてそれが発電量にするといくらになるかが表示されます。
いい運動になりました。



ミュージアムを出ると、目の前には雲海が広がっていました。
天気がくずれそうだったので、歩いてではなくロープウェイでの下山に予定変更しました。



ロープウェイの駅までは金剛山の植物が楽しめるコースを通りました。



下り道なのですいすい足が進みます。



ミュージアムで教えてもらったウリハダカエデです。



ロープウェイ乗車。
金剛山、さようなら!



少しモヤってるけど、いい景色だね。



バス停までの道の途中に川に降りられるところがありました。



せっかくなので、足だけでも山の冷たい水につかりましょう。



気持ちいいね。
何かいてる?



河内長野駅前の飲食街で何か食べましょ!



おそば組とロッテリア組の二手にわかれて昼食をとりました。



河内長野駅から南海電車でなんばまで戻り、なんばから地下鉄に乗り継いで無事梅田に着きました。
おつかれさんでした!