今現在できるところまでやりました。

  • ビオトープ建設有志の高3も加わり、ビオトープの続きを行いました。メダカの稚魚も知り合いの方から50匹ほどいただき、池の底に敷く赤玉土も買い揃え、後は配管を外して防水シートを敷いて水を入れて池が完成!と予定していたのですが、配管を外そうとしたときに中から絶縁体で包まれた電気のコードが現れたのです。てっきり、配管は水道管かガス管のどちらかで今は使われていないので外そうとしたのですが、あらためてコードが生きているか死んでいるかの調査を学院本部にしていただくことになり、またビオトープ建設は足止めを食らってしまいました。調査結果が分かり次第、ビオトープ建設を進めようと思います。とにかく、今回は池の底になる部分にある邪魔な土や石や草を徹底的に取り去りました。外はめっちゃ暑かったので、作業は休み休みで行い、1時間ほどで終了しました。その後、実験室に戻り、今後のビオトープ作業のスケジュールと作業内容について話し合いました。配管がどうなるかの結果待ちということなのですが、すぐには結果が出ないようなので、明日のビオトープの作業はナシにしました。次にみんなが学校に集まって部活ができるのは2学期に入ってからとなるので、残念ながら、それまでは一旦ビオトープ建設は保留ということになりました。再開するときに「池の南側の部分に土を盛って土手を作ること」と、「防水シートの下の特に石などのでっぱりがあるところに以前敷いていたシートを新しいシートと重ねて敷き、さらに念のためにうすい発砲スチロールの板をはさむこと」をしよう、と考えました。ビオトープの話し合いの後、コンピューター室に移り、天体観測合宿のしおり作りを行いました。



プランターで栽培しているダイズにたくさんのサヤがつきました。
雨が降らない猛暑続きの中、枯れずにがんばってます!



「何じゃこれ?!」
ビオトープ作業のはじめに、まず配管を取ろうとしたら電気のコードみたいなのが配管の中から出てきました。



配管以外の作業を進めましょう、ということで、気を取り直して全員軍手装着で作業開始しました。



酷暑の中、ワイワイ楽しみながら掘っています。
しかし、なんて暑さなんだろうねぇ。



休憩中。
水分補給しっかりね!



コンピューター室で、「天体観測合宿のしおり」作成中。
部屋割りや集合地点、持ちものなどの詳細をまとめました。