胃の内容物がなかなか集められない!

  • 学院祭が近づいてきたので、学院祭で行う実験教室の当番表を作りました。みんなそれぞれクラスの方の店番や宗教活動などとかぶらないように組んでみました。その後、レオの散歩、ストローガーネットの仕上げ、ビオトープの看板貼り付け作業をそれぞれ分担して行いました。雨が上がって地面も乾いてきていたのですが、まだ日陰は地面がぬれていたようで、レオをだっこしたら制服がぬれてしまいました。ストローガーネットは、前回のりづけしたのがしっかりと固定されていたので、固定させるために使っていた輪ゴムをとり、はさみで余分なストローを切り取り、完成しました。また、先日作成した看板を、画鋲とビニールテープとボンドを使ってしっかりと木材に取り付けました。それから、全員で蛍池での実験教室で予定している煮干しの解剖の予備実験を行いました。煮干しを解剖して胃の内容物を取り出し、顕微鏡で観察する作業を小学生が短時間で行うのは厳しいと思ったので、胃の内容物をあらかじめプレパラートにしておくことにしました。20匹ほどの煮干しを使って胃の内容物を取り出そうと試みましたが、耳かきの先ほどの量しか集まりませんでした。でも、顕微鏡で観察してみると、植物プランクトンの破片みたいなのがはっきりと見えました。実験教室も学院祭もうまくいきますように!



学院祭当日の当番表作成中。



芝生の上でくつろぐレオたち



レオの抜け毛が大量にカーディガンについてしまったので、念入りにガムテープで粘着させて取っています。



レオ君、散歩おつかれさま!
まぁ、お食事でもどうぞ召し上がれ!



ビオトープの看板を貼り付けました。
立てるのは来週にします。



煮干しを入れたビーカーにお湯を注いで、解剖しやすいようにふやかしています。



煮干しをさらに電熱器で加熱して煮込みます。
めっちゃいいにおいが実験室中に立ち込めますが、実験用なので食べないようにね!



煮干しを解剖して胃袋を取り出し、さらにその胃袋の内容物も柄付き針でほじくり出します。
1匹からほんの少ししか取り出せませんが、根気強く20匹以上取り出してみました。



顕微鏡で煮干しの食べたものを見てみました。
緑色をした植物プランクトンらしきものと動物プランクトンが分解されたものであろう透明の破片が見えました。



ストローガーネット完成!