米って強いね!

ケツを使った稲作りを昨年行ったのですが、収穫してからもそのバケツが今もまだそのまま畑に残っていました。バケツの中に水がたまって何か虫がわいてるみたい、とのご指摘を先日受けて、バケツの中の水を捨てることにしました。畑に行ってバケツを見てみると、なんと、今年は植えた覚えがないのに、稲が実っていました。おそらく、収穫した後の根元からあらためて茎がのびて稲穂までついたようです。恐るべし稲の生命力の強さにビックリしてしまいました。だから、バケツの中の水は捨てずに引き続きバケツ稲を栽培することにしました。だから、わいてしまっているかもしれない虫は、もう少しだけがまんしてください!すいません!


f:id:ass-science:20190910171034j:plain

レオくん、お部屋をお掃除するよ。


f:id:ass-science:20190910171040j:plain

抜け毛も取りましょう!


f:id:ass-science:20190910171351j:plain

去年収穫したはずのバケツ稲が再び成長して稲穂がついていました。


f:id:ass-science:20190910171406j:plain

ほらね、お米できてるでしょ?


f:id:ass-science:20190910172334j:plain

ビオトープが、カッパが出てきそうなぐらいあやしい感じになってしまいました。


f:id:ass-science:20190910172733j:plain

レオくんは相変わらずみんなから大事に育てられています。

 

バイオエタノールファイナル!

蛍池豊中市教育センターでの科学教室に出展しました!この夏休みからの集大成として「バイオエタノール」実験を行いました。夏休み中のサイエンスフェスタや産総研での経験を活かしてよりよいプレゼンができるように、準備してきました。科学教室自体は13時から15時までの2時間だけでしたが、スタートから終了まで多くのお客さんに来ていただき、みなさんに楽しんでいただきました!ありがとうございました!今回はあらゆる質問にもしっかり答えることができました!科学教室終了後、余った水溶液を混ぜてまたまた超巨大人工イクラを作成しました。


f:id:ass-science:20190908120536j:plain

蛍池駅に集合!


f:id:ass-science:20190908121640j:plain

今回の会場は実験室でした。


f:id:ass-science:20190908122222j:plain

荷物を広げて、早速準備を始めましょ!


f:id:ass-science:20190908122228j:plain

テーブルごとに実験セットを用意しました。


f:id:ass-science:20190908125634j:plain

準備完了!

さぁ、始まるよ!


f:id:ass-science:20190908125930j:plain

スタートしました!


f:id:ass-science:20190908130250j:plain

4ヶ所のブースそれぞれで実験を進めていきました。


f:id:ass-science:20190908135352j:plain

ホワイトボードに実験の手順と注意事項を示しました。


f:id:ass-science:20190908135410j:plain

実験を始める前に、バイオエタノールとは何かについての説明をします。


f:id:ass-science:20190908140531j:plain

順番待ちのお客さんの列ができました。


f:id:ass-science:20190908140931j:plain

ぶどうジュースにイースト菌の人工イクラを入れて実験をします。


f:id:ass-science:20190908141036j:plain

ブースでの説明と材料の準備、テーブルへの案内誘導というようにチームプレーで臨機応変に動きました!


f:id:ass-science:20190908143307j:plain

アサンプションの先生のご家族も来て実験を楽しんでくれました!


f:id:ass-science:20190908145929j:plain

大人のお客さんも、こんな短時間でぶどうジュースからワインができることにビックリされていました。


f:id:ass-science:20190908150558j:plain

科学教室終了後、またまたやっちゃいました。


f:id:ass-science:20190908150703j:plain

超巨大人工イクラ育成中!


f:id:ass-science:20190908151350j:plain

おかたづけするよ!


f:id:ass-science:20190908151514j:plain

完成!

何かの生物に似ていません?

何やったかなぁ?


f:id:ass-science:20190908153424j:plain

おかたづけ終了後、お菓子と飲み物をいただいて休憩&歓談してから会場を出ました。


f:id:ass-science:20190908160803j:plain

 今回の科学教室のポスターです。

手のおばけ、ぐにゅーん

前回の部活で作成したアルギン酸ナトリウム水溶液にイースト菌を混ぜました。粘性の強いアルギン酸ナトリウム水溶液の上から乳酸菌飲料みたいな少し黄ばんだ乳白色のドライイースト水溶液を流し込むと、ビーカーの中に手のおばけがぐにゅーんと現れました。しばらく経つとまんべんなく混ざり合って、手のおばけは消えてくれました。


f:id:ass-science:20190905164726j:plain

おー、よしよし


f:id:ass-science:20190905164743j:plain

かわいいやつよのぉ


f:id:ass-science:20190905165032j:plain

ドライイースト10g測定中


f:id:ass-science:20190905165533j:plain

ドライイーストを水に溶かしていきます。


f:id:ass-science:20190905165706j:plain

イースト菌は独特の香りがぷい~んとします。


f:id:ass-science:20190905171629j:plain

アルギン酸ナトリウム水溶液にイースト菌水溶液を加えると・・・

キャー!て、て、て、手がー!


f:id:ass-science:20190905171637j:plain

手が伸びたー!


f:id:ass-science:20190905171940j:plain

完全に混ざってあやしい手が消えました。


f:id:ass-science:20190905175452j:plain

乳酸カルシウム水溶液も作りました。 

梨いただきました!

夏休みの天体観測合宿で泊まったハチ北高原の宿舎「ロッヂ野間」のご主人から自然科学部に梨が届きました。「みなさん、合宿に来ていただいてありがとうございました。」と、お手紙までいただきました。合宿中はこちらが宿舎の方にお世話になってばかりだったのに、ほんと、すいません。ロッヂ野間のみなさん、ありがとうございました。この日は活動日ではなかったのですが、臨時にお昼休みに集まって、みんなでいただいた梨を分けました。部員たちは驚きと喜びで歓声をあげていました!


f:id:ass-science:20190904125927j:plain

ジャーン!秋の味覚、梨!!

おいしそー!

ありがとうございます!!


ビオトープ再生に向けて

今回もビオトープの整備をしようとしたのですが、ハチに邪魔されて2分で作業が終了しました。実験室に戻ってから、実験教室で使用するアルギン酸ナトリウムの水溶液を作りました。粉末状のアルギン酸ナトリウムをお湯で溶かすのですが、完全に溶けるにはかなりの労力がいります。マグネチックスターラーという文明の利器を駆使してなんとか時間内に完成しました。


f:id:ass-science:20190903170914j:plain

さぁ、レオくん!散歩に行きましょか?!


f:id:ass-science:20190903170929j:plain

抜け毛だらけになりながらも、なんとかハーネス装着中


f:id:ass-science:20190903170644j:plain

散歩から帰ってきて小屋に入りました。


f:id:ass-science:20190903170651j:plain

軽食の草を召し上がっておられます。


f:id:ass-science:20190903171953j:plain

ビオトープ、なんか・・・すごい


f:id:ass-science:20190903171959j:plain

あのかわいかった小さなスイレンたちが光を求めてギューンとのびて巨大化してしまってました。


f:id:ass-science:20190903175237j:plain

マグネスチックスターラーで混ぜているところです。


f:id:ass-science:20190903175255j:plain

ビーカーの底の方はスターラーでかき混ぜられるのですが、上の方はかたまりが浮いたままです。


f:id:ass-science:20190903175248j:plain

ガラス棒で地道にかたまりを混ぜたりつぶしたりしながら、少しずつ溶かしていきました。


f:id:ass-science:20190903175308j:plain

まだまだ先は長い?


f:id:ass-science:20190903180846j:plain

溶け待ちの間に、今後の活動についての予定の確認を行いました。


f:id:ass-science:20190903180858j:plain

内容についても、いろいろな案を出し合ってメモっときました。


f:id:ass-science:20190903182224j:plain

いつの間にかほとんど溶けましたね!


f:id:ass-science:20190903182229j:plain

せんたくのりみたいな感じでできました。 

部活動対抗リレーとお星さま

今日は雨の予報でしたが、晴れてたのでレオのお散歩チームとビオトープの整備チームに分かれました。

ビオトープは、夏休み中にほったらかしになっていたため、水草が繁殖しすぎて、富栄養化が進んでいます。

「中のメダカたち、大丈夫かな?」

と、思っていたところに、スズメバチが飛来してきました。ビオトープチームは一旦撤収して、実験室で「体育祭の部活動対抗リレー」と「小2向け天体観測会」について考えました。

 

f:id:ass-science:20190829165026j:plain

f:id:ass-science:20190829165034j:plain

f:id:ass-science:20190829165038j:plain

 

さぁ、大丈夫だよ。怖がらずに手をお出し。

 2学期最初の部活は整理整頓とレオのお世話でスタートしました。夏休み中、他のクラブの先生方のご協力もあって、お水、エサ、トイレマットはきちんと補充、交換されていたのですが、それにしても、レオはこのすさまじい酷暑の中よくぞ生き延びてくれました!みんな、喜びと安堵と共に、レオの生命力の強さにちょっと感動すら感じてしまいました!そんなレオ様に尊敬の念を抱きつつ、ブラッシングと爪切りをさせていただきました!夏休み中にレオのお世話いただいた先生方、ご協力ありがとうございました!

 

f:id:ass-science:20190827165557j:plain

休み明け恒例、旅行のおみやげ配布会


f:id:ass-science:20190827170044j:plain

レオ、元気だったかい?


f:id:ass-science:20190827170533j:plain

ブラッシングしている間に小屋の掃除をしましょう。


f:id:ass-science:20190827170545j:plain

抜け毛は掃除機でまとめて吸引しました。


f:id:ass-science:20190827172350j:plain

お手


f:id:ass-science:20190827172437j:plain

お互いに緊張しながら爪切りをしました。


f:id:ass-science:20190827180213j:plain

実験道具の整理をしよう!


f:id:ass-science:20190827180232j:plain

小屋を掃除している間のレオの仮住まい