アンパンマンの顔型せっけんできました!

今週末に行われるオープンスクールでのクラブ体験の内容を考えました。今まで行ってきた実験や、やってみたい実験などいくつか候補を挙げていきました。その中で「バスボムをつくる実験」と「液体せっけんを固形せっけんに変える実験」を行うことに決めました!早速、予備実験をしてみよう!となりましたが、バスボムづくりの材料が足りなくて、せっけんの実験だけ行いました。本番ではうまく説明できるかな?

  

f:id:ass-science:20190926174206j:plain

液体せっけんが固まってできた固形せっけんをアンパンマンの顔型に押し込みます。

 

f:id:ass-science:20190926174343j:plain

スプーンを使って顔型から慎重にはがしていきます。

 

f:id:ass-science:20190926174414j:plain

取れたよー!

 

f:id:ass-science:20190926174512j:plain

やぁ、ぼくアンパンマンだよ!

って、ほっぺたのふくらみでかろうじてわかるかな?

何つくろうか?

今日は、9/28にあるオープンスクールと11月にある五月山児童文化センターで行う実験内容について話し合いました。

まず、レオのお世話と、体育祭で使用したものの片付けから。

 

f:id:ass-science:20190924170942j:plain

レオさんのグルーミング中。気持ちよさそうです。

 

f:id:ass-science:20190924170948j:plain

レオさんのお部屋もお片付け。


f:id:ass-science:20190924170849j:plain

磁石を片付けます。

 

f:id:ass-science:20190924170854j:plain

色塗りに使った新聞も片付けます。

 

f:id:ass-science:20190924170909j:plain

磁石にくっつけていた釘も片付けます。

 

f:id:ass-science:20190924171837j:plain

さぁ、話し合いです。んー、悩むなぁ~

 

f:id:ass-science:20190924172932j:plain

本やプリントなどを参考にして考えていきます。

 

f:id:ass-science:20190924172936j:plain

みんな真剣に考えています。色々な意見が出ました。

 

f:id:ass-science:20190924181754j:plain

あと4日でオープンスクールです。4日で準備できるものはどれかな?

何をするかは、お楽しみに!

今年は物・化・生・地でリレー!

 


体育祭が行われました!毎年、体育祭のクラブ対抗リレーでは、さまざまなアピールを試みてきたのですが、今年は「一人ずつ走らなければいけない。」「バトンを受け渡ししなければいけない。」「本気で走らなければいけない。」など、制限が厳しく、例年のようなアピールしながらみんなで走るのができなくなりました。しかし、知恵を絞って、自然科学部らしさがあふれるリレーにしました!クラブの活動で行っている内容を盛り込み、走者ごとに、生物分野、地学分野、物理分野、化学分野の4種類に分け、アピールしながら走りました!第一走者はウサギ(生物分野)、第二走者は流れ星(地学分野)、第三走者は磁石(物理分野)、第四走者(アンカー)はキムワイプ(化学分野)です。ちなみに全員、白衣を着用して走りました。

 

f:id:ass-science:20190920130500j:plain

バトン代わりの釘

 

f:id:ass-science:20190920131456j:plain

巨大キムワイプ! 

 

f:id:ass-science:20190920130505j:plain

かぶれます!

 

f:id:ass-science:20190920130510j:plain

磁石にくっつくものといえば・・・?

 

f:id:ass-science:20190920131446j:plain

お昼休みに集まって最終の仕上げに大忙しです!

 

f:id:ass-science:20190920131449j:plain

キムワイプの仕上げ中!

 

f:id:ass-science:20190920132243j:plain

星も仕上がってきました!

 

f:id:ass-science:20190920133310j:plain

白衣を着て準備が整いました!

負けられないぜ!アピールにかけては!

 

f:id:ass-science:20190920134525j:plain

流れ星くんとキムワイプくん

 

f:id:ass-science:20190920134540j:plain

ウサギくんと磁石くん

 

f:id:ass-science:20190920134610j:plain

第一走者ウサギくん

全力でスキップしました!

 

f:id:ass-science:20190920134633j:plain

ウサギくんから第二走者の流れ星くんへバトンタッチ!

流れ星くんは筋をなびかせながら走ります!

 

f:id:ass-science:20190920134651j:plain

流れ星くんから磁石くんへバトンタッチ!

バトンが釘なので棒磁石にくっつきました!

 

f:id:ass-science:20190920134655j:plain

N極とS極にそれぞれ釘がくっついた特大棒磁石を抱えて走りました!

 

f:id:ass-science:20190920134709j:plain

磁石くんからアンカーのキムワイプくんへバトンタッチ!

釘だけでなく磁石ごとバトンタッチしました!

 

f:id:ass-science:20190920134719j:plain

全力疾走するキムワイプくん

ちなみに、キムワイプとは実験器具などを拭くための繊維が残らない特殊なティッシュのことです。

 

f:id:ass-science:20190920134726j:plain

キムワイプくん、颯爽とゴールイン!

今年も爪あと残してやったぜい!!

先輩方御一行、いらっしゃいませ!

放課後、自然科学部のOGが集結して学校を訪ねてくれました!大学生は今まだ夏休みなので、みんなで一緒に来よう!となったそうです。突然の先輩たちの訪問に、部員だけでなく他の先生方もビックリされていました。OGみんな、元気そうでよかったです。部活の最後に、先輩方一人一人から現役に向けて、ありがたい(?)お言葉をいただきました。

 

f:id:ass-science:20190917165546j:plain

職員室前に集結したOGたち!


f:id:ass-science:20190917170430j:plain

ビオトープの掃除を少ししました。


f:id:ass-science:20190917172258j:plain

レオの散歩にも行ってきました。

抜け毛が服についてたいへんでした。


f:id:ass-science:20190917175416j:plain

天体教室で説明に使用する予定の星座カードです。


f:id:ass-science:20190917171640j:plain

先輩、お言葉お願いします!


f:id:ass-science:20190917180837j:plain

あいかわらずにぎやかで平和な自然科学部の雰囲気に、卒業生たちはすっかり癒されていたようでした。

 

どうするどうする?!

 今回は、レオさんのお散歩・ビオトープのお掃除に加えて、来週9月20日にせまってきた体育祭のクラブ対抗リレーと10月3日に行う併設小2学校宿泊での天体教室の内容についてみんなで考えてみました。

ビオトープのお掃除では、イモリの赤ちゃんを発見しました!イモリがビオトープで繁殖しているようで、とても嬉しいです!

リレーも天体教室も、私たちらしいインパクトのある楽しいものになるようにしたいと思います。

 

 f:id:ass-science:20190912170452j:plain

f:id:ass-science:20190912170843j:plain

f:id:ass-science:20190912171124j:plain

f:id:ass-science:20190912171716j:plain

 

f:id:ass-science:20190912180407j:plain

 

米って強いね!

ケツを使った稲作りを昨年行ったのですが、収穫してからもそのバケツが今もまだそのまま畑に残っていました。バケツの中に水がたまって何か虫がわいてるみたい、とのご指摘を先日受けて、バケツの中の水を捨てることにしました。畑に行ってバケツを見てみると、なんと、今年は植えた覚えがないのに、稲が実っていました。おそらく、収穫した後の根元からあらためて茎がのびて稲穂までついたようです。恐るべし稲の生命力の強さにビックリしてしまいました。だから、バケツの中の水は捨てずに引き続きバケツ稲を栽培することにしました。だから、わいてしまっているかもしれない虫は、もう少しだけがまんしてください!すいません!


f:id:ass-science:20190910171034j:plain

レオくん、お部屋をお掃除するよ。


f:id:ass-science:20190910171040j:plain

抜け毛も取りましょう!


f:id:ass-science:20190910171351j:plain

去年収穫したはずのバケツ稲が再び成長して稲穂がついていました。


f:id:ass-science:20190910171406j:plain

ほらね、お米できてるでしょ?


f:id:ass-science:20190910172334j:plain

ビオトープが、カッパが出てきそうなぐらいあやしい感じになってしまいました。


f:id:ass-science:20190910172733j:plain

レオくんは相変わらずみんなから大事に育てられています。

 

バイオエタノールファイナル!

蛍池豊中市教育センターでの科学教室に出展しました!この夏休みからの集大成として「バイオエタノール」実験を行いました。夏休み中のサイエンスフェスタや産総研での経験を活かしてよりよいプレゼンができるように、準備してきました。科学教室自体は13時から15時までの2時間だけでしたが、スタートから終了まで多くのお客さんに来ていただき、みなさんに楽しんでいただきました!ありがとうございました!今回はあらゆる質問にもしっかり答えることができました!科学教室終了後、余った水溶液を混ぜてまたまた超巨大人工イクラを作成しました。


f:id:ass-science:20190908120536j:plain

蛍池駅に集合!


f:id:ass-science:20190908121640j:plain

今回の会場は実験室でした。


f:id:ass-science:20190908122222j:plain

荷物を広げて、早速準備を始めましょ!


f:id:ass-science:20190908122228j:plain

テーブルごとに実験セットを用意しました。


f:id:ass-science:20190908125634j:plain

準備完了!

さぁ、始まるよ!


f:id:ass-science:20190908125930j:plain

スタートしました!


f:id:ass-science:20190908130250j:plain

4ヶ所のブースそれぞれで実験を進めていきました。


f:id:ass-science:20190908135352j:plain

ホワイトボードに実験の手順と注意事項を示しました。


f:id:ass-science:20190908135410j:plain

実験を始める前に、バイオエタノールとは何かについての説明をします。


f:id:ass-science:20190908140531j:plain

順番待ちのお客さんの列ができました。


f:id:ass-science:20190908140931j:plain

ぶどうジュースにイースト菌の人工イクラを入れて実験をします。


f:id:ass-science:20190908141036j:plain

ブースでの説明と材料の準備、テーブルへの案内誘導というようにチームプレーで臨機応変に動きました!


f:id:ass-science:20190908143307j:plain

アサンプションの先生のご家族も来て実験を楽しんでくれました!


f:id:ass-science:20190908145929j:plain

大人のお客さんも、こんな短時間でぶどうジュースからワインができることにビックリされていました。


f:id:ass-science:20190908150558j:plain

科学教室終了後、またまたやっちゃいました。


f:id:ass-science:20190908150703j:plain

超巨大人工イクラ育成中!


f:id:ass-science:20190908151350j:plain

おかたづけするよ!


f:id:ass-science:20190908151514j:plain

完成!

何かの生物に似ていません?

何やったかなぁ?


f:id:ass-science:20190908153424j:plain

おかたづけ終了後、お菓子と飲み物をいただいて休憩&歓談してから会場を出ました。


f:id:ass-science:20190908160803j:plain

 今回の科学教室のポスターです。